JOB OFFER
求人情報
精神保健福祉士の求人情報です。
詳しくは協会事務局までお問い合わせください
掲載機関のご担当者様へ
●求人情報は、2ヶ月間の掲載とさせていただきます。
●2か月が過ぎますと、求人情報は削除されます。
●2か月前に取下げ希望の場合は、協会事務局までご連絡ください。
●更新希望の場合も、新規依頼と同様の手続きをお願いいたします。
※フォーマットは一般社団法人神奈川県精神保健福祉士協会 求人募集フォーマット(Excelファイル)をお使いください
※上記のフォーマット以外は、受け付けできません。
2025/05/13①
(社福)藤沢ひまわり「東南部障がい者地域相談支援センターおあしす」
雇用先 | (社福)藤沢ひまわり「東南部障がい者地域相談支援センターおあしす」 |
---|---|
採用予定日 | 採用日:随時(要相談) |
業務内容 | 相談支援業務(委託相談・計画相談)・地域活動支援センターⅠ型業務 |
雇用形態 | パート |
雇用期間 | 非常雇用 |
就業時間 | 勤務日数週3日以上 勤務時間:8:30~17:00(休憩60分) |
時間外 | 月10時間程度 |
賃金形態 |
◇時給1,223円(前職加算有り) ◇諸手当:国家資格福祉系月額8000円手当(◇通勤手当実費(車通勤有可.駐車完備) ◇定期賞与:年2回(夏1カ月・冬1カ月) |
休日 | 週休2日(土日)祝祭日 |
保険 | 雇用・労災・退職金制度加入・福利共済加入・勤務時間によって健康・年金加入します。 |
応募資格 | 福祉施設経験・精神保健福祉士・相談支援専門員の資格あれば尚可。 |
募集人員 | 2名 |
応募方法 | 電話連絡の上、履歴書を問い合わせ先まで郵送してください。その後、面接日は、ご連絡いたします。 |
お問い合わせ先 |
社会福祉法人 藤沢ひまわり「東南部障がい者地域相談支援センターおあしす」 〒251-0053 藤沢市本町1-12-17藤沢市藤沢公民館・労働会館等複合施設1階 事業所担当:☎0466-55-1399・繋がらない場合戸髙法人携帯☎090-1116-8795 |
2025/05/13②
特定非営利活動法人 KAWASAKI精神保健福祉事業団
雇用先 | 特定非営利活動法人 KAWASAKI精神保健福祉事業団(川崎市川崎区) |
---|---|
採用予定日 | 随時 |
業務内容 |
①地域活動支援センター(川崎区内) 地域活動支援センターにおける生活支援、プログラム、フリースペースの運営業務 ②グループホーム(川崎区内) 障害者グループホームにおける世話人(生活支援全般)業務 ③地域相談支援センター(川崎区内) 相談支援事業所における相談支援(面談・電話・同行・訪問等)業務 ※配属先については、希望や適性を考慮して柔軟に検討致します。 |
雇用形態 | 正規職員(常勤) |
雇用期間 | 常雇(試用期間有り) |
就業時間 |
9:30~17:30(1時間休憩含む) 12:00~20:00(1時間休憩含む)等、実働7時間 ※配属先により就労時間帯が異なります。 |
時間外 | 月平均 1時間程度 |
賃金形態 |
基本給:200,300円~ 前歴等の経験による加算有り 資格手当:13,000円~15,000/月(試用期間終了後支給) その他手当:25,000円~/月 通勤手当:別途支給 時間外手当:別途支給 昇給:有り 賞与:年2回(昨年度実績 年4.5ヶ月分) |
休日 | シフト表に定められた休日(週休2日)、年末年始(12月29日~1月3日) 有給休暇(入職後3日、入職6ヶ月後10日付与)、慶弔休暇有り。 |
保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、退職金制度有り。 |
応募資格 | 精神保健福祉士資格所持者及び精神保健福祉士資格取得見込みの方 |
募集人員 | 2名 |
応募方法 |
電話(044-589-6888)でのお問い合わせの上、履歴書・職務経歴書等を郵送してください。 施設見学も随時受け付けております。 |
お問い合わせ先 |
特定非営利活動法人KAWASAKI精神保健福祉事業団(担当:岩崎) 〒210-0847 川崎市川崎区浅田3-8-4 TEL:044-589-6888 |
2025/05/01①
茅ヶ崎市
雇用先 | 茅ヶ崎市 |
---|---|
採用予定日 | 随時 |
業務内容 | 児童・生徒が置かれた環境の問題点、課題に働きかけ、児童・生徒が過ごしやすい環境にすることを目標に、学校等から派遣要請を受け、学校訪問、児童・生徒及び保護者との面談、教職員及び関係機関とのケース会等の支援活動を行う。 |
雇用形態 | 会計年度任用職員 |
雇用期間 | 令和7年度間 |
就業時間 | 月曜日から金曜日までの週1~2日、1日7時間(9時00分から17時まで、休憩1時間含む) ※年間80日以内を上限とし、採用時期や応募者の要望を考慮して決定します。 |
時間外 | 原則、無し |
賃金形態 | 1時間あたり3,500円、通勤に要する費用は別途支給 |
休日 | 原則、土日及び祝日 |
保険 | 勤務条件により社会保険、雇用保険加入 勤務条件により労災等による補償 |
応募資格 | 社会福祉士又は精神保健福祉士のいずれかの資格を有する方のほか、教育と福祉両面に専門的な知識技術を有し、過去に社会福祉に関する業務に従事した経験がある方 |
募集人員 | 若干名 |
応募方法 |
以下のURLよりログインし、登録フォームより申し込む。 https://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/saiyo/hiseiki/1062293.html |
問い合わせ先 |
茅ヶ崎市 教育総務部 学校教育指導課 指導担当 〒253-8686 茅ヶ崎市茅ヶ崎1-1-1 TEL:0467-81ー7224 |
2025/05/01②
相模原市教育委員会(教育相談課)
雇用先 | 相模原市教育委員会(教育相談課) |
---|---|
採用予定日 | 令和7年7月1日 |
業務内容 | 課題のある児童生徒が置かれた環境への働き掛け、関係機関とのネットワークの構築、連携・調整 |
雇用形態 | 相模原市会計年度任用短時間勤務職員(スクールソーシャルワーカー) |
雇用期間 | 令和7年7月1日~令和8年3月31日 ※勤務成績が良好な場合等、再度任用する場合があります。 |
就業時間 | 午前9時~午後5時30分 |
時間外 | |
賃金形態 |
月額 244,900円以上 交通費は別途支給、期末手当・勤勉手当・昇給あり(それぞれの支給条件に応じて支給) 過去に相模原市会計年度任用短時間勤務職員の同職種であった者は経験反映あり ※記載の報酬額等については、例規改正により変更される場合があります。 ※通勤交通費は通勤距離が片道2キロメートル以上の場合、規定に応じて支給します。 |
休日 | 年次休暇(有給)10日付与予定(雇入時3日、6ヶ月以上継続勤務し勤務日数の8割以上出勤した場合7日付与)、その他特別休暇あり |
保険 | 神奈川県市町村職員共済組合(短期)、厚生年金保険、雇用保険、公務災害補償 |
応募資格 |
次のいずれかに該当する人 (1)社会福祉士や精神保健福祉士などの資格がある (2)教育と福祉の両面に関して専門的な知識がある (3)教育や福祉の分野での活動経験がある |
募集人員 | 若干名 |
応募方法 |
教育相談課採用担当者宛(※問い合わせ先参照)に申込書類を直接持参または郵送してください。 (5月26日(月)17時必着)(申込書様式あり) |
問い合わせ先 |
〒252-0239 相模原市中央区中央3‐13‐13 相模原市教育委員会教育相談課 採用担当 電話:042-769‐8285 教育相談課ホームページ:https://soudan.sagamihara.andteacher.jp/ |
2025/05/01③
障害者支援施設川崎ラシクル(宿泊型自立訓練)
雇用先 | 障害者支援施設川崎ラシクル(宿泊型自立訓練) |
---|---|
採用予定日 | 随時 |
業務内容 | 主に精神障害者への相談支援、生活支援、金銭支援、医療機関・行政等の同行支援等、地域移行と定着に向けた支援 |
雇用形態 | 常勤職員(非常勤は応相談) |
雇用期間 | 期間の定めなし |
就業時間 | 7:00~16:00、9:30~18:30、12:00~21:00、17:00~翌10:00 |
時間外 | あり(月10時間程度) |
賃金形態 |
月額226,440円~282,043円 賞与1.9ヵ月~4.5ヶ月 早出遅出手当250円/回、日曜祝日手当500円/回 交通費48,000円まで 住宅手当10,000円~48,000円 |
休日 | シフト表による |
保険 | 健康・労災・厚生年金・雇用、退職金制度:有 |
応募資格 |
・障害福祉の分野に従事したことのある者 ・精神保健福祉士、社会福祉士、介護福祉士があれば尚可 |
募集人員 | 男性1名、女性1名 |
応募方法 | 下記問い合わせ先までメールでお問合せください |
問い合わせ先 |
法人名 : 社会福祉法人三篠会 事業所名 : 障害者支援施設川崎ラシクル ((宿泊型)自立訓練、生活介護、入所支援、短期入所) URL : https://misasakai.ecat.jp/catalog/products/detail?id=5 所在地 : 〒210-0024 川崎市川崎区日進町5-1 連絡先 : 044-589-3880 担当者 : 山縣(やまがた) E-mail : hiroyuki.yamagata@misasakai.or.jp |
2025/04/22
①ハートクリニック横浜
②ハートクリニック
③ハートクリニック小田原
②ハートクリニック
③ハートクリニック小田原
雇用先 |
①ハートクリニック横浜(〒220-0005神奈川県横浜市西区南幸2-11-1横浜エム・エスビル2階) ②ハートクリニック(〒247-0056神奈川県鎌倉市1-22-9湘南大船ビル4階) ③ハートクリニック小田原(〒250-0011神奈川県小田原市栄町2-1-29グリーンビル4階) |
---|---|
採用予定日 | 随時 |
業務内容 | ①・②・③ともに外来相談援助業務 |
雇用形態 | 常勤(非常勤も応相談) |
雇用期間 | 雇用期間の定めあり(試用期間あり) |
就業時間 | 8時30分から17時30分まで(時間応相談可) |
時間外 | あり |
賃金形態 |
基本給:185,000円 資格手当:15,000円 皆勤手当:15,000円 通勤手当:別途支給 時間外勤務手当:別途支給 研修費制度:有 退職金制度:有 (試用期間中1,200円/時給) ※上記金額をベースとして、経験により加算 |
休日 | シフト表に定められた休日(週休2日)、年末年始、夏期休暇、有給休暇(法廷に準ずる) |
保険 | 健康・労災・厚生年金・雇用(法定通り) |
応募資格 | 精神保健福祉士資格所持者及び精神保健福祉士資格取得見込みの者 |
募集人員 | 1名 |
応募方法 | 問合せ先まで履歴書をお送りください。後日面接日を通知します(応募書類不返却)。 |
お問い合わせ先 |
ハートクリニック 医療相談室(担当:髙橋) 〒247-0056 鎌倉市大船1‐22‐9湘南大船ビル4F TEL 0467‐46‐8610又は0467-46-2700 E-mail t-takahashi@e-heartclinic.com |
2025/04/17
横浜市役所又は区役所
※職場定着支援のため、市内の各職場を巡回することもあります。
※職場定着支援のため、市内の各職場を巡回することもあります。
雇用先 | 横浜市役所又は区役所 ※職場定着支援のため、市内の各職場を巡回することもあります。 |
---|---|
採用予定日 | 令和7年度中随時 ※あらかじめ希望する勤務地や勤務日等を登録いただき、任用が必要になったときに、登録いただいた方の中から、選考を経て任用を決定します。 |
業務内容 |
横浜市障害者就労支援相談員(ジョブコーチ) (1) 本市障害のある職員(主に会計年度任用職員)の職場定着支援・相談、職場訪問 (2) 本市障害のある職員(主に会計年度任用職員)が担当する業務の集約・調整及び業務指導 (3) その他、障害のある職員の職場定着支援に係る外部の支援機関との連携業務(転職支援は行いません) ※その他、大規模災害発生時における災害対応業務(基本的に補助的な業務で、勤務時間のみ) |
雇用形態 | 会計年度任用職員 |
雇用期間 | 令和7年度中随時~令和8年3月31日 ※上記の任用期間満了後に同一の職務内容の職が設置される場合で、かつ能力実証の結果が良好である場合は、公募によらず再度任用される可能性があります。(最大4回) |
就業時間 | 週30時間(曜日・時間は別途調整) ※勤務時間内の所属長が定める1時間は休憩時間 |
時間外 | なし |
賃金形態 | 月額 221,100円 ※現時点の予定額です。制度改正等により金額は変更される可能性があります。このほか、通勤費用と期末・勤勉手当が支給されます。 |
休日 |
(1) 週5日勤務の場合:土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日) (2) 週4日勤務の場合:月曜日から金曜日のうちあらかじめ所属長が定める休務日一日、土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日) |
保険 | 健康保険(横浜市職員共済組合)、厚生年金保険、雇用保険に加入 |
応募資格 |
(1) 企業や社会福祉法人等で障害のある方のジョブコーチまたは障害者の職場定着支援に携わった職務経験がある方 (2) 基本的なパソコン操作ができる方(Word・Excel等) ※社会福祉士や精神保健福祉士等の国家資格等を有している、または職場適応援助者養成研修を修了しているとなお可 |
募集人員 | 若干名 |
応募方法 |
横浜市障害者就労支援相談員(ジョブコーチ)の任用希望のある方の登録を随時受け付けています。あらかじめ希望する勤務地や勤務日等を登録いただき、任用が必要になったときに、登録いただいた方の中から、選考を経て任用を決定します。 登録方法は、市ウェブサイトに掲載している登録案内をご確認ください。 https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/saiyo-jinji/sonota-boshu/kaikeinendoninyou/somu/jsyougaijob.html |
問い合わせ先 |
横浜市総務局人事課人事第二係 担当:遠藤、寺畑、阿部、松田 電話 045(671)2173 FAX 045(662)7712 メール so-koyou@city.yokohama.lg.jp 【受付時間】土日祝日を除く平日8時45分~12時、13時~17時15分の間 |
2025/04/11
社会福祉法人 碧(あお)
ノーブル(共同生活援助事業所)
ノーブル(共同生活援助事業所)
雇用先 |
社会福祉法人 碧(あお) ノーブル(共同生活援助事業所) |
---|---|
採用予定日 | 随時 |
業務内容 |
【主な業務内容】 主に精神的・知的にハンディキャップを抱えた方々が入居されているグループホームです。個々の入居者に応じた支援(相談対応、家事支援、金銭管理、医療機関・行政機関等への同行・同席、支援機関との連絡調整、他)をおこなうことが、主な業務となります。 ※従事すべき業務内容の変更の範囲…法人の定める業務 【就業場所】 茅ヶ崎市浜之郷64-1 ※就業場所の変更の範囲…法人の定める事業所 |
雇用形態 | 非常勤職員 |
雇用期間 |
年度末まで(更新の有無:あり) ※入社後、3ヶ月の試用期間有 |
就業時間 |
一ヶ月単位の変形労働時間制 ・就業時間:早番9:00~18:00・遅番10:00~19:00(シフトに準ずる) ・休憩時間:60分 ・土曜勤務あり ・勤務日数:週3日から応相談 |
時間外 | あり |
賃金形態 |
時給:1,170円 【各種手当】 ・残業手当 ・通勤手当…上限10,000円/月(自宅から勤務地まで片道2km以上の従業者が対象) ・職種資格手当…10,000円/月(対象資格:サービス管理責任者) ・国家資格手当…5,000円/月(対象資格:精神保健福祉士、社会福祉士、介護福祉士、保育士、公認心理士) ・運転手当…利用者を乗せた運転(送迎)業務1日につき、100円を支給 |
休日 | シフト表に準ずる |
保険 | 社会保険(健康保険・厚生年金)、労働保険(雇用保険、労災保険)完備 |
応募資格 |
・障害福祉の分野に従事したことのある方。 ・精神保健福祉士資格、社会福祉士資格、介護福祉士のいずれかがあれば尚可。 ・普通自動車免許あれば尚可。 |
募集人員 | 1名~ |
応募方法 | 電話連絡の上、下記問い合わせ先まで履歴書と職務経歴書のご郵送をお願い致します。追って、こちらからご連絡差し上げます。 |
問い合わせ先 |
法 人 名:社会福祉法人 碧(あお) 事業所名:ノーブル 所 在 地:〒253-0086 茅ヶ崎市浜之郷64-1 連 絡 先:0467-82-2330(担当:佐藤) |
2025/04/01
相模原市教育委員会(青少年相談センター)
雇用先 | 相模原市教育委員会(青少年相談センター) |
---|---|
採用予定日 | 令和7年4月1日 |
業務内容 | 課題のある児童生徒が置かれた環境への働き掛け、関係機関とのネットワークの構築、連携・調整 |
雇用形態 | 相模原市会計年度任用短時間勤務職員(スクールソーシャルワーカー) |
雇用期間 | 令和7年5月1日~令和8年3月31日 ※勤務成績が良好な場合等、再度任用する場合があります。 |
就業時間 | 午前9時~午後5時30分 |
時間外 | |
賃金形態 |
月額 244,900円以上 交通費は別途支給、期末手当・勤勉手当・昇給あり(それぞれの支給条件に応じて支給) 過去に相模原市会計年度任用短時間勤務職員の同職種であった者は経験反映あり ※記載の報酬額等については、例規改正により変更される場合があります。 ※通勤交通費は通勤距離が片道2キロメートル以上の場合、規定に応じて支給します。 |
休日 | 年次休暇(有給)10日付与予定(雇入時3日、6ヶ月以上継続勤務し勤務日数の8割以上出勤した場合7日付与)、その他特別休暇あり |
保険 | 神奈川県市町村職員共済組合(短期)、厚生年金保険、雇用保険、公務災害補償 |
応募資格 |
次のいずれかに該当する人 (1)社会福祉士や精神保健福祉士などの資格がある (2)教育と福祉の両面に関して専門的な知識がある (3)教育や福祉の分野での活動経験がある |
募集人員 | 若干名 |
応募方法 | 青少年相談センター採用担当者宛(※問い合わせ先参照)に申込書類を直接持参または郵送してください。(4月11日17時必着)(申込書様式あり) |
お問い合わせ先 |
〒252-0239 相模原市中央区中央3‐13‐13 相模原市立青少年相談センター 採用担当 電話:042-769‐8285 青少年相談センターホームページ:https://soudan.sagamihara.andteacher.jp/ |
2025/03/27
横浜市障害者就業・生活支援センター スタート
雇用先 | 横浜市障害者就業・生活支援センター スタート |
---|---|
採用予定日 | 応相談(随時) |
業務内容 |
障害のある方への就労支援(就労に向けた支援、職場定着支援、離職・転職の支援)、生活支援、余暇支援等を行います。 関係機関と連携し、求職又は在職中の障害のある方が抱える課題や悩み等を、就業・生活の両面から一体的に支援します。 |
雇用形態 | 常勤職員 |
雇用期間 | 常雇 |
就業時間 |
①8:00~17:00(内休憩1時間) ②8:30~17:30(内休憩1時間) ③9:00~18:00(内休憩1時間) ①~③いずれかの就業時間となります(応相談) |
時間外 | 月平均0~10時間 |
賃金形態 |
【月給】 233,000円~303,500円 (基本給184,000円~219,500円) ※基本給は業務経験により異なります。 【手当】 役職手当 20,000円~45,000円 調整手当 29,000円 資格手当 3,000円~10,000円(国家資格のみ) 【別途支給】 超過勤務手当(実労働分を支給) 通勤手当 ※上限あり 【賞与】 年2回(6月・12月) ※前年度実績 4.0か月 【昇給】 あり(年1回 4月) |
休日 | 土日祝日 週休2日制 夏季・冬期休暇あり 年間休日120日以上 |
保険 | 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険 退職金制度あり(勤続1年以上) |
応募資格 |
福祉施設(障害のある方への支援)経験あれば尚可 精神保健福祉士・社会福祉士の資格あれば尚可 |
募集人員 | 1~2名 |
応募方法 |
問い合わせ先まで、履歴書・職務経歴書を郵送ください。 書類選考のうえ、面接日程等ご連絡いたします。 |
問い合わせ先 |
社会福祉法人こうよう会 事務局(採用担当) 〒234-0053 横浜市港南区日野中央2丁目23番36号 TEL 045-847-1815 事業所所在地(横浜戸塚就労支援センター・横浜市障害者就業・生活支援センター スタート) 横浜市戸塚区戸塚町4111 吉原ビル2F |
2025/03/25①
神奈川県厚木保健福祉事務所
雇用先 | 神奈川県厚木保健福祉事務所(厚木市) |
---|---|
採用予定日 | 令和7年4月1日 |
業務内容 |
福祉職(精神保健福祉業務) ・精神保健福祉に係る電話や来所相談、訪問等、担当地区におけるケースワーク全般 ・会議、研修事業等の企画、運営その他精神保健関連業務、事務補助業務 |
雇用形態 | パートタイム会計年度任用職員 |
雇用期間 |
令和7年4月1日~令和8年3月31日 契約更新の可能性 あり (同一の業務が継続している場合は、任用する所属の選考を経て、2回(令和9年度まで)を限度に、再度任用される場合があります。) |
就業時間 |
①8:30~17:15 ②8:30~17:00 休憩時間60分 週4日。ただし、4週のうち1週は週3日。4週のうち1日は②の就業時間。 |
時間外 | なし |
賃金形態 |
月給 191,117円~217,459円 ほかに通勤手当(実費) 賞与 年2回 4.60月分(前年度実績) |
休日 | 土、日、祝日、年末年始 |
保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 |
応募資格 |
次のいずれかの要件を満たす者(必須) ①社会福祉主事の任用資格を有し、社会福祉に関する相談業務に従事した経験が3年以上ある者 ②社会福祉士若しくは精神保健福祉士の資格を有し、社会福祉に関する相談業務に従事した経験が1年以上ある者 |
募集人員 | 1人 |
応募方法 |
次の書類を郵送 履歴書(写真添付) (応募書類は求人者の責任にて廃棄) 応募いただいた方へ順次面接日程等についてご連絡いたします。 採用決定後、上記資格の分かる書類(証明書の写し等)を提出していただきます。 |
お問い合わせ先 |
神奈川県厚木保健福祉事務所 管理課 川元 〒243-0004 厚木市水引2丁目3-1 046-224-1111(内線3202) |
2025/03/25②
医療法人社団Relier コプラホームクリニック
雇用先 | 医療法人社団Relier コプラホームクリニック |
---|---|
採用予定日 | 即日入職も検討可(2025年5月1日~8月1日までに着任出来る方) |
業務内容 | 新規相談(インテーク、訪問診療の説明)、精神科訪問看護、訪問診療のサポートなど |
雇用形態 | 正社員 |
雇用期間 | 期間の定めなし(定年65歳、その後相談の上で再雇用有り) |
就業時間 | 9:00~18:00(途中休憩1時間) |
時間外 | 月平均5時間程度(夜勤なし、基本給に月20時間分の時間外手当を含みます) |
賃金形態 |
基本給:277,000円~(経験や前職収入を考慮して決定します)※固定残業制 ベースアップ評価料手当:3,000円/月 通勤手当:実費支給(上限2万円/月) 昇給:年1回(2年目以降) 賞与:年2回(およそ2ヶ月分) 臨時賞与:年度末(業績による) |
休日 | 完全週休2日(原則として土日祝) 年間休日125日(夏季及び年末年始3日程度) |
保険 | 社会保険等完備(健康保健 厚生年金保険 雇用保険 労災保険) |
応募資格 | 精神保健福祉士(病院勤務経験がある者が望ましい)、自動車運転免許 |
募集人員 | 若干名 |
応募方法 | 採用担当者宛に電話連絡の上、履歴書(及び経験者は職務経歴書も必要)を下記問い合わせ先へご郵送ください。その後、面接等のご案内を致します。 |
お問い合わせ先 |
コプラホームクリニック 採用担当 〒222-0011 横浜市港北区菊名6-17-1藤和菊名ビル202 代表電話:045-633-4815(平日9時から17時) |
2025/03/19①
厚木市役所 市民交流部 くらし交通安全課
雇用先 | 厚木市役所 市民交流部 くらし交通安全課 厚木市中町3丁目16番1号 厚木市役所第二庁舎3階 他 |
---|---|
採用予定日 | 令和7年4月 |
業務内容 |
【犯罪被害者等支援相談員】 1 犯罪被害者等の相談対応 2 警察や神奈川県など関係機関との連絡調整 3 犯罪被害者等支援に関する広報・啓発 4 その他犯罪被害者等支援に必要な事項 |
雇用形態 | 会計年度任用職員 |
雇用期間 | 令和7年4月~令和8年3月 ※年度ごとに更新 |
就業時間 | 午前9時~午後5時 |
時間外 | 原則なし |
賃金形態 |
1,587円/時間 ※ 給与関係の条例等の定めるところにより、地域手当、通勤手当、期末手当、勤勉手当、退職手当等を支給 ※ 通勤手当、期末手当、勤勉手当及び退職手当は、一定の要件を満たす場合に支給 |
休日 | 土曜・日曜・国民の祝日に関する法律に定める日 |
保険 | 任用条件に応じて健康保険、厚生年金保険、雇用保険を適用 |
応募資格 |
1 精神保健福祉士 2 犯罪被害者等支援又は同等の相談業務を経験された方で協調性のある方 |
募集人員 | 1人 |
応募方法 |
電話連絡の上、次の書類を提出 ・会計年度任用職員エントリーシート(6箇月以内に撮影された顔写真・無帽・無背景の写真を必ず添付してください。) ・小論文 ・資格を証明する書類などの写し(資格を有する職種に登録される場合に限ります。) 【厚木市ホームページに様式掲載】 https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/shokuinka/9/5768.html |
お問い合わせ先 |
厚木市役所 市民交流部 くらし交通安全課 中山 046-225-2148(直通) メール:3400@city.atsugi.kanagawa.jp |
2025/03/19②
医療法人正永会 港北病院
雇用先 | 医療法人正永会 港北病院 |
---|---|
採用予定日 | 随時 |
業務内容 | 精神科病院における入退院調整他相談業務全般 |
雇用形態 | 正職員 |
雇用期間 | 常雇 |
就業時間 | 9時から17時まで |
時間外 | ほとんど無し |
賃金形態 |
月額給与 235,000円~300,000円(各種手当含む) 通勤手当 25,000円迄/月 昇給:有 賞与:年2回(約3ヶ月分) |
休日 | 木・日曜日、祝日(祝日のある週の木曜日は出勤)、夏期休暇(3日)、年末年始休暇 |
保険 | 健康・労災・厚生年金・雇用、退職金制度あり |
応募資格 | 精神保健福祉士資格所持者 |
募集人員 | 若干名 |
応募方法 | 電話連絡をいただき、面接日を決めさせていただきます。 |
お問い合わせ先 |
港北病院 事務局(担当:奈良) 〒240-0033 横浜市保土ヶ谷区新井町486番地 TEL045-381-0180 |