JOB OFFER
求人情報
精神保健福祉士の求人情報です。
詳しくは協会事務局までお問い合わせください
掲載機関のご担当者様へ
●求人情報は、2ヶ月間の掲載とさせていただきます。
●2か月が過ぎますと、求人情報は削除されます。
●2か月前に取下げ希望の場合は、協会事務局までご連絡ください。
●更新希望の場合も、新規依頼と同様の手続きをお願いいたします。
※フォーマットは一般社団法人神奈川県精神保健福祉士協会 求人募集フォーマット(Excelファイル)をお使いください
※上記のフォーマット以外は、受け付けできません。
2025/10/02
社会福祉法人碧 ちがさき基幹相談支援センター ナル
雇用先 | 社会福祉法人碧 ちがさき基幹相談支援センター ナル |
---|---|
採用予定日 | 即日 |
業務内容 |
障がい福祉分野における、総合的・専門的な相談支援業務 ・権利擁護や虐待防止への取り組み ・地域の相談員の人材育成やバックアップ業務 ・研修や会議の参画・実施 ・関係機関と当事者の方をつなぐ連携業務 そのほかの相談支援業務・事務業務 |
雇用形態 | パート |
雇用期間 | 原則1年更新 初年度は2025年度末。勤務状況により更新。 |
就業時間 |
8時半~17時半のうち、1日7時間~8時間・週3日~4日で応相談 休憩時間については、7時間のとき45分。8時間のとき60分 |
時間外 | 月10時間以内 |
賃金形態 |
基本給(時給)1225円 通勤手当10,000円上限にて支給 就労先まで片道2km以上の方 資格手当・処遇改善手当支給(条件有) |
休日 |
土日祝日 年間休日120日以上 年末年始休暇・慶弔・育児介護休暇等取得 有休休暇あり |
保険 | 雇用保険・労災保険 社会保険は勤務時間により法定通り加入 |
応募資格 | 精神保健福祉士・社会福祉士・相談支援専門員など障がい福祉分野でのご経験がある方 |
募集人員 | 1名 |
応募方法 |
電話連絡の上、問合せ先まで履歴書(写真貼付)・職務経歴書をお送りください。 後日面接日を通知します(不採用の際応募書類返却)。 |
問い合わせ先 |
社会福祉法人碧 総務部 採用担当宛 〒253-0041 神奈川県茅ケ崎市茅ヶ崎238番2 0467-39-6646 |
2025/09/30
社会福祉法人恵友会 グループホーム
雇用先 | 社会福祉法人恵友会 グループホーム |
---|---|
採用予定日 | 令和7年10月1日 |
業務内容 |
生活支援員 横浜市中区・南区に所在する精神障害者グループホームで、生活相談などの利用者支援にあたります。 業務内容の変更の範囲:法人が定める業務 就業場所の変更の範囲:転勤あり(法人運営事業所内) |
雇用形態 | 常勤職員 |
雇用期間 | 定年65歳まで ※65歳定年ですが、非常勤職員として再雇用の可能性があります。 |
就業時間 | 10時30分~18時30分(休憩60分) |
時間外 | 月平均4時間程度 |
賃金形態 |
【大卒例】基本給201,500円/月、住宅手当10,000円/月、資格手当10,000円/月 通勤手当 上限30,000円迄/月 ※前歴換算あり 扶養手当(該当者のみ)などあり 昇給:年1回 (昇給判定による) 賞与:年2回 (合計 3.9か月分 前年度実績) |
休日 | 土曜日、日曜日、祝日、年末年始 夏季休暇 年間7日間 |
保険 | 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険加入 中小企業退職金共済加入 |
応募資格 |
精神保健福祉士、社会福祉士、介護福祉士のいずれかの資格は必須 公認心理師の資格あれば尚可 ※障害福祉サービス事業所での経験のある方 尚可 |
募集人員 | 1名 |
応募方法 | 電話連絡の上、問い合わせ先まで ①履歴書 ②職務経歴書③資格登録証をお送り願います。 その後、面接の日程をご連絡差し上げます。 |
お問い合わせ先 |
社会福祉法人恵友会 事務局 〒231-0035 横浜市中区千歳町1番地10 TEL 045-253-3432 |
2025/09/25①
医療法人社団こころみ
雇用先 | 医療法人社団こころみ |
---|---|
採用予定日 | 随時 |
業務内容 |
【医療福祉相談部の業務内容】 〇患者さんの復職支援 ・リワークプログラム運営全般(プログラム運営・個別面談・会計業務等) 〇医師との連携業務(輪番業務) ・医師と患者さんの状況を共有し、他機関との連携及び入院調整業務。 ・法人が担う患者さんの入院調整業務。 こころみクリニック(元住吉) カウンセリングオフィスココリル(武蔵小杉) にて勤務。 |
雇用形態 | 常勤 |
雇用期間 | 期間の定めなし |
就業時間 |
平日8時30分~17時30分(休憩60分)輪番勤務日は10時~19時30分(休憩90分) 土曜日曜 9時~18時(休憩60分) |
時間外 | 業務状況によっては発生 |
賃金形態 |
月給220,000円〜260,000円 給与は経験を考慮し決定 昇給あり(年1回) 業績賞与あり(年2か月を原資に評価により決定) 交通費支給 残業代は1分単位支給(固定残業代なし) 試用期間3ヶ月(月給-10,000円) ※週4勤務の場合、給与も4/5となります ※6か月経過後より、勤務継続手当5,750円を別途支給(実質月給225,750円~) |
休日 |
年間休日125日 固定曜日勤務(曜日要相談) 完全週休2日制 ※祝日は休診 夏季休暇 年末年始休暇 年次有給休暇 結婚休暇・慶弔休暇などの特別休暇 産休育休制度完備 |
保険 | 社会保険完備 |
応募資格 |
•精神保健福祉士資格 •法人の方針に賛同し、仕事をチームで協働して進めることができる方 |
募集人員 | 1名 |
応募方法 | まずは人事部までメールかお電話でお問い合わせをお願い致します。 |
問い合わせ先 |
医療法人社団こころみ 人事部 人事直通:070-1400-0800 メールアドレス:cocoromi.saiyo@gmail.com |
2025/09/25②
医療法人社団こころみ
雇用先 | 医療法人社団こころみ |
---|---|
採用予定日 | 随時 |
業務内容 |
【医療福祉相談部の業務内容】 〇患者さん本人の相談支援業務 ・認知行動療法や来談者中心療法を用いたカウンセリング ・日常生活に関する困りごと(就労、経済的問題、家族関係など)や気持ちを傾聴し、心理・社会的サポート業務。 ・必要に応じた他機関連携業務。 〇患者さんの復職支援 ・リワーク施設運営を通しての精神科リハビリテーション業務 〇医師との連携業務 ・医師と患者さんの状況を共有し、他機関との連携及び入院調整業務。 ・法人が担う患者さんの入院調整業務。 カウンセリングオフィスココリル(武蔵小杉) こころみクリニック(元住吉) にて勤務。 |
雇用形態 | 常勤 |
雇用期間 | 期間の定めなし |
就業時間 |
平日10時~19時30分(休憩90分)リワーク勤務日は8時30分~17時30分(休憩60分) 土曜日曜 9時~18時(休憩60分) |
時間外 | 業務状況によっては発生 |
賃金形態 |
月給220,000円〜260,000円 給与は経験を考慮し決定 昇給あり(年1回) 業績賞与あり(年2か月を原資に評価により決定) 交通費支給 残業代は1分単位支給(固定残業代なし) 試用期間3ヶ月(月給-10,000円) ※週4勤務の場合、給与も4/5となります ※6か月経過後より、勤務継続手当5,750円を別途支給(実質月給225,750円~) |
休日 |
年間休日125日 固定曜日勤務(曜日要相談) 完全週休2日制 ※祝日は休診 夏季休暇 年末年始休暇 年次有給休暇 結婚休暇・慶弔休暇などの特別休暇 産休育休制度完備 |
保険 | 社会保険完備 |
応募資格 |
•精神保健福祉士資格(資格取得後2年以上の臨床経験) •法人の方針に賛同し、仕事をチームで協働して進めることができる方 加えて他の医療福祉領域の専門資格もお持ちの方歓迎 |
募集人員 | 1名 |
応募方法 | まずは人事部までメールかお電話でお問い合わせをお願い致します。 |
問い合わせ先 |
医療法人社団こころみ 人事部 人事直通:070-1400-0800 メールアドレス:cocoromi.saiyo@gmail.com |
2025/09/16
医療法人社団正慶会 栗田病院(併設精神科デイケア コミュニティー栗田)
雇用先 | 医療法人社団正慶会 栗田病院(併設精神科デイケア コミュニティー栗田) |
---|---|
採用予定日 | 急募 ※勤務開始日応相談 |
業務内容 | 精神科デイケアにおける活動・相談援助業務等、精神保健福祉士業務全般 |
雇用形態 | 非常勤(月~金曜日の内、2~3日/週) |
雇用期間 | 原則、1年毎の更新 |
就業時間 | 8:45 ~ 17:15 |
時間外 | ほとんどありません |
賃金形態 | 時給 1,500円~ 通勤手当別途支給、昇給有、賞与年2回 |
休日 | 週休2日制、夏期休暇、年末年始休暇 |
保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、退職金制度 有 |
応募資格 | 精神保健福祉士資格所持者 |
募集人員 | 1名 |
応募方法 | まずは、担当者までお問い合わせ下さい。 ※どうぞお気軽にお問合せ下さい。 |
お問い合わせ先 |
医療法人社団 正慶会 栗田病院 (担当:金子) 〒212-0054 川崎市幸区小倉2-30-13 TEL 044-599-2441 FAX 044-599-0181 HP: http://www.kurita-hp.com/ Email: kurita11626@mbe.nifty.com |
2025/09/12①
公益財団法人 横浜市男女共同参画推進協会 固有職員(正社員)
雇用先 | 公益財団法人 横浜市男女共同参画推進協会 固有職員(正社員) |
---|---|
採用予定日 | 2026年4月1日 |
業務内容 |
相談業務、企画・運営、広報啓発、施設の運営管理、総務・経理等の管理業務 (市民が抱えている様々な問題に男女共同参画の視点から解決支援) 等 |
雇用形態 | 固有職員(正社員) |
雇用期間 | 期間の定めなし(試用期間あり) |
就業時間 | 8:45~17:30(月2~4回で12:30~21:15の勤務あり) |
時間外 | 平均5時間程度 |
賃金形態 |
大卒初任給:月給20万4355円以上(職歴等に応じ加算あり) 他に超過勤務手当、賞与、諸手当(扶養、住居、通勤、管理職手当、退職など) |
休日 |
ローテーション制(土日祝勤務あり)・週休2日、 各種休暇あり(年次有給、夏季、年末年始、病気、育児、介護など) |
保険 | 社会保険完備、定期健康診断 |
応募資格 | 精神保健福祉士 があれば望ましい |
募集人員 | 若干名 |
応募方法 |
2025年10月23日(木)までに マイナビ転職からエントリー 固有職員応募ページ https://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-278522-4-7-1/ ※応募者多数により受付期間終了前に募集を終了する場合があります |
問い合わせ先 |
〒244-0816 横浜市戸塚区上倉田町435-1 公益財団法人横浜市男女共同参画推進協会 「職員・契約職員採用係」 電話045-862-5053 (土日祝、第4木曜日を除く、平日9時~17時まで) ホームページURL : https://www.women.city.yokohama.jp |
2025/09/12②
公益財団法人 横浜市男女共同参画推進協会 契約職員
雇用先 | 公益財団法人 横浜市男女共同参画推進協会 契約職員 |
---|---|
採用予定日 | 2026年4月1日 |
業務内容 |
相談業務、企画・運営、広報啓発、施設の運営管理、総務・経理等の管理業務 (市民が抱えている様々な問題に男女共同参画の視点から解決支援) 等 |
雇用形態 | 契約職員 |
雇用期間 | 期間の定めあり (期間:2026年4月1日~2027年3月31日、1年契約で最大2回まで更新) |
就業時間 | 8:45~17:30(月2~4回で12:30~21:15の勤務あり) |
時間外 | 平均5時間程度 |
賃金形態 |
月給23万4025円(2025年4月現在 職歴加算なし) 他に超過勤務手当、賞与、通勤手当 |
休日 |
ローテーション制(土日祝勤務あり)・週休2日、 各種休暇あり(年次有給、夏季、年末年始、病気、育児、介護など) |
保険 | 社会保険完備、定期健康診断 |
応募資格 | 精神保健福祉士 があれば望ましい |
募集人員 | 若干名 |
応募方法 |
2025年10月23日(木)までに マイナビ転職からエントリー 固有職員応募ページ https://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-278522-4-6-1/ ※応募者多数により受付期間終了前に募集を終了する場合があります |
問い合わせ先 |
〒244-0816 横浜市戸塚区上倉田町435-1 公益財団法人横浜市男女共同参画推進協会 「職員・契約職員採用係」 電話045-862-5053 (土日祝、第4木曜日を除く、平日9時~17時まで) ホームページURL : https://www.women.city.yokohama.jp |
2025/09/11
就労継続支援B型事業所 えくぼ (社会福祉法人たすけあいゆい)
雇用先 | 就労継続支援B型事業所 えくぼ (社会福祉法人たすけあいゆい) |
---|---|
採用予定日 | 2026年4月1日までに採用予定 |
業務内容 | 職業指導員・生活支援員 |
雇用形態 | 正社員 |
雇用期間 | 入職日より雇用期間の定め無し(試用期間は就職日から原則3か月) |
就業時間 | 8時30分~17時30分 |
時間外 | 月5時間程度 |
賃金形態 |
月額:220,000円~258,000円 【月給の内訳】 基本給210,000~248,000円 資格手当:5,000円 処遇改善:10,000~18,000円(ただし、試用期間中のみ5,000円) |
休日 | シフト制、4週8休、日曜日固定休日、年に数回土曜日出勤あり。 |
保険 | 労災、雇用保険、健康保険、厚生年金 |
応募資格 | 精神保健福祉士、社会福祉士のいずれかをお持ちの方が望ましい。 |
募集人員 | 1名 |
応募方法 |
【採用試験の流れ】 書類選考→適性検査→筆記と面接試験となっております。 ご応募書類は郵送またはメールで受け付けておりますので、履歴書(写真あり)、職務経歴書、資格証の写しをお送りください。なお、施設見学の際にご持参いただく形でも結構です。 施設見学も随時対応いたします。下記メールまで見学希望日時についてお問い合わせください。 【送付先】 〒232-0042 横浜市南区堀ノ内町2-141-8 社会福祉法人たすけあいゆい 事務局宛 【メールでの送付先】 jimukyoku@yui-yui.net |
問い合わせ先 |
社会福祉法人たすけあいゆい 事務局(担当:星崎) 電話:045-730-4780 メール:jimujkyoku@yui-yui.net |
2025/09/09
医療法人社団いしずえ 湘南敬愛病院
雇用先 | 医療法人社団いしずえ 湘南敬愛病院 (勤務地:神奈川県藤沢市円行1-13-7) |
---|---|
採用予定日 | 随時 |
業務内容 | 病院全般の相談業務(病棟業務)・精神科デイケアの運営 |
雇用形態 | 常勤(正職員) |
雇用期間 | 特に定めなし |
就業時間 | 8:45~17:00 |
時間外 | 原則としてなし |
賃金形態 | 年俸制(面接時応相談) 前職考慮(前年度の源泉徴収票をお持ちください) |
休日 | シフトによる4週8休 年間108日 |
保険 | 各種完備 |
応募資格 | 精神保健福祉士 |
募集人員 | 2名 |
応募方法 | 履歴書郵送、または電話にてご相談ください。 その他、質問などありましたら、相談員菅谷までご連絡下さい。 |
お問い合わせ先 | 0466-44-5955 湘南敬愛病院 事務長代行 鈴木 敦 |
2025/09/04
川崎市教育委員会事務局
雇用先 | 川崎市教育委員会事務局 |
---|---|
採用予定日 | 令和7年10月1日 |
業務内容 | 教職員と職場の精神保健(こころの健康相談・健康教育等)に関すること。 その他必要な業務。 |
雇用形態 | 会計年度任用職員 |
雇用期間 | 1年(実績に応じて更新の可能性あり) |
就業時間 | 9時から17時15分まで |
時間外 | なし |
賃金形態 |
給与:月額212,256円(予定・地域手当を含む)、通勤手当:55,000円迄 昇給:川崎市での勤務経験に応じて有 賞与:年2回(期末手当・勤勉手当) |
休日 | 土日・祝日・週休1日あり |
保険 |
健康保険、厚生年金保険、介護保険及び雇用保険の適用有。退職金制度:無 労働者災害補償保険の適用はありませんが、正規職員と同じ公務災害補償が適用されます。 |
応募資格 | 精神保健福祉士・社会福祉士・保健師・看護師のうち、いずれかの免許取得後に実務経験 が1年以上あること。 |
募集人員 | 若干名(任用者が充足した場合、募集を終了させていただきます) |
応募方法 |
電話連絡の上、下記書類郵送先へ履歴書(勤務歴のある方は職務経歴書等を添付)をお送りください(応募書類不返却)。 後日面接の日程調整を電話にて行います。 また、返信用封筒1通(長形3号封筒に110円切手を貼付し、応募者の宛名及び住所を記入の上、「親展」と朱書きしたもの)を同封してください。 【書類郵送先】 教育委員会事務局職員部給与厚生課 担当:松島 〒210-0004 川崎市川崎区宮本町1番地 |
問い合わせ先 |
業務の内容に関すること:044-200―3295(担当:松島) 書類送付等の事務的なことに関すること:044-200-3281(担当:松島) |
2025/09/02
聖マリアンナ医科大学病院
雇用先 | 聖マリアンナ医科大学病院 |
---|---|
採用予定日 | 応相談 |
業務内容 | 神経精神科における外来・病棟にて相談援助業務 |
雇用形態 | 非常勤 |
雇用期間 | 年度契約 ※試用期間3ケ月 |
就業時間 | 9:00~17:00(応相談) |
時間外 | ほぼなし |
賃金形態 | 時給:1,600~+交通費 |
休日 | 土・日・祝 |
保険 | 私学共済 |
応募資格 | 精神保健福祉士有資格者(未経験者歓迎) |
募集人員 | 1名 |
応募方法 | 書類選考、面接 |
問い合わせ先 | 聖マリアンナ医科大学病院 神経精神科PSW久米まで 代)044-977-8111 |
2025/08/28
医療法人社団清風会 富士見台病院
雇用先 | 医療法人社団清風会 富士見台病院 |
---|---|
採用予定日 | 相談可能 |
業務内容 |
精神保健福祉士に付随する業務全般 ■新患相談 ■病棟業務 ■相談業務 ■退院前訪問 ■そのほか |
雇用形態 | 正職員 |
雇用期間 | 常用雇用 ※試用期間3ヶ月(労働条件変更なし) |
就業時間 | 9:00~17:00 / 9:00~12:30(第1.第3.第5土曜) 休憩60分 |
時間外 | |
賃金形態 |
221,000円~ (基本給168,000~、調整給42,000~、処遇改善手当 11,000円) ※経験者厚遇 通勤手当 実費支給(上限なし) 昇給あり(実績500~10,000円/月) 賞与 実績年2回(計3か月分)※令和5年度実績 |
休日 |
・第2、第4土曜日、日曜日、祝日 ※想定年間休日110日前後(年間休日数によって変動します) ・年次有給休暇、産前/産後休暇、育児休暇、介護休暇、夏季休暇、年末年始休暇 |
保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
応募資格 | 精神保健福祉士免許 |
募集人員 | 1名 |
応募方法 | お電話、メール、ラインにてお気軽にお問い合わせください。 |
問い合わせ先 |
【電話番号】0463-58-0186(富士見台病院代表) 【メール】info@fujimidai.or.jp 【公式LINE】当院HP 採用ページのアイコンより友達追加 【URL】 https://www.fujimidai-hospital.jp |
2025/08/14①
社会福祉法人 碧(あお)
雇用先 | 社会福祉法人 碧(あお) 地域生活支援センター 元町の家(相談支援事業所/地域活動支援センターⅠ型) ※就業場所の変更の範囲:法人の定める事業所 |
---|---|
採用予定日 | 随時 |
業務内容 | 【相談業務全般】 電話・面談・訪問対応、各種会議や研修への出席、他 【相談支援事業、指定特定相談支援事業等に係る事務業務】 サービス等利用計画書作成、障害支援区分認定調査、請求業務、ケース記録作成、他 【地域活動支援センターの利用者対応】 コーヒーの提供、フリースペース利用に係る登録事務、面談、シャワールームや洗濯機等の使用に係る利用料管理、他 【その他】 地域移行・地域定着支援事業、精神科病院入院者支援事業に係る業務(ピア活動のサポート、精神科病院等への訪問、他) ※業務変更の範囲:法人の定める業務 |
雇用形態 | 正職員 |
雇用期間 | 常用雇用(入社後、3ヶ月の試用期間有) |
就業時間 | 10:00~19:00(休憩60分) |
時間外 | おおむね月10時間前後 |
賃金形態 | 基本給:月額194,200円~254,000円 各種手当 ・通勤手当…公共交通機関または2km以上の従業員対象(上限21,000円/月) ・職種資格手当…10,000円/月(相談支援専門員) ・国家資格手当…5,000円/月(精神保健福祉士、社会福祉士、介護福祉士、保育士、公認心理士) 賞与:年2回(計2ヶ月分) 退職金:退職金共済加入(一年以上の勤務必須) その他:昇給有(実績一月あたり1,000円) |
休日 | 土日祝祭日、夏季5日間、冬季5日間(年間休日125日) |
保険 | 社会保険(健康保険・厚生年金)、労働保険(雇用保険、労災保険)完備 |
応募資格 | ・障害福祉の分野や、相談業務(他分野可)に3年以上従事したことのある方。 ・精神保健福祉士資格、社会福祉士資格、相談支援専門員研修修了、以上のいずれかがあれば尚可。 ・定年が65歳までの為、64歳までの方が対象 |
募集人員 | 1名 |
応募方法 | 電話連絡の上、下記問い合わせ先まで履歴書と職務経歴書のご郵送をお願い致します。追って担当者からご連絡差し上げます。 |
お問い合わせ先 |
法 人 名:社会福祉法人 碧(あお) 事業所名:地域生活支援センター 元町の家 所 在 地:〒253-0043 茅ヶ崎市元町16-3アイプラザ元町2階 連 絡 先:0467-82-1685(担当:管理者) |
2025/08/14②
社会福祉法人 碧(あお)
雇用先 | 社会福祉法人 碧(あお) 地域生活支援センター 元町の家(相談支援事業所/地域活動支援センターⅠ型) ※就業場所の変更の範囲:法人の定める事業所 |
---|---|
採用予定日 | 随時 |
業務内容 | 【相談業務全般】 電話・面談・訪問対応、各種会議や研修への出席、他 【相談支援事業、指定特定相談支援事業等に係る事務業務】 サービス等利用計画書作成、障害支援区分認定調査、請求業務、ケース記録作成、他 【地域活動支援センターの利用者対応】 コーヒーの提供、フリースペース利用に係る登録事務、面談、シャワールームや洗濯機等の使用に係る利用料管理、他 【その他】 地域移行・地域定着支援事業、精神科病院入院者支援事業に係る業務(ピア活動のサポート、精神科病院等への訪問、他) ※業務変更の範囲:法人の定める業務 |
雇用形態 | 非常勤職員 |
雇用期間 | 採用年度末まで(入社後、3ヶ月の試用期間有) |
就業時間 | 10:00~19:00のうち7時間以上(休憩45分) 週4日以上勤務出来る方 |
時間外 | おおむね月10時間前後 |
賃金形態 | 時給:1,162円~ 各種手当 ・通勤手当…公共交通機関または2km以上の従業員対象(上限10,000円/月) ・職種資格手当…10,000円/月(相談支援専門員) ・国家資格手当…5,000円/月(精神保健福祉士、社会福祉士、介護福祉士、保育士、公認心理士) |
休日 | 土日祝祭日、冬季5日間 |
保険 | 社会保険(健康保険・厚生年金)、労働保険(雇用保険、労災保険)完備 ※社会保険については、規定時間以上の勤務が対象です。 |
応募資格 | ・障害福祉の分野や、相談業務(他分野可)に3年以上従事したことのある方。 ・精神保健福祉士資格、社会福祉士資格、相談支援専門員研修修了、以上のいずれかがあれば尚可。 |
募集人員 | 1名 |
応募方法 | 電話連絡の上、下記問い合わせ先まで履歴書と職務経歴書のご郵送をお願い致します。追って担当者からご連絡差し上げます。 |
お問い合わせ先 |
法 人 名:社会福祉法人 碧(あお) 事業所名:地域生活支援センター 元町の家 所 在 地:〒253-0043 茅ヶ崎市元町16-3アイプラザ元町2階 連 絡 先:0467-82-1685(担当:管理者) |