JOB OFFER
求人情報
精神保健福祉士の求人情報です。
詳しくは協会事務局までお問い合わせください
掲載機関のご担当者様へ
●求人情報は、2ヶ月間の掲載とさせていただきます。
●2か月が過ぎますと、求人情報は削除されます。
●2か月前に取下げ希望の場合は、協会事務局までご連絡ください。
●更新希望の場合も、新規依頼と同様の手続きをお願いいたします。
※フォーマットは一般社団法人神奈川県精神保健福祉士協会 求人募集フォーマット(Excelファイル)をお使いください
※上記のフォーマット以外は、受け付けできません。
2025/07/18①
さがみ社会保険労務士法人 平塚オフィス(平塚駅徒歩2分)
雇用先 | さがみ社会保険労務士法人 平塚オフィス(平塚駅徒歩2分) |
---|---|
採用予定日 | 随時 ※勤務開始日応相談 |
業務内容 |
社会保険労務士法人での障害年金(精神・知的障害)業務スタッフ 当社は「受け取るべき人が当たり前に受け取れる障害年金制度」の実現を目指して2016年に設立した精神疾患に特化した障害年金業務を行う社会保険労務士法人です。現在では、医療機関・福祉施設からの紹介も多く年間約600名様の障害年金サポートに対応できるようになりました。障害年金でお困りの方はまだまだ全国に多くいらっしゃいます。支援を求める方により良いサービスを提供するため、業務スタッフのを募集しています。障害年金制度の知識は重要ではありません。現在、10名以上の精神保健福祉士または社会福祉士の有資格者が活躍しています。 ■業務内容 障害年金業務全般 *障害年金に関する相談受付(電話等)、年金関係の書類作成補助 医療機関へ診断書等依頼書の作成 *顧客の病歴・成育歴を聞き取り、申立書を起案できるよう丁寧に指導します。 その為有る程度の文章力と傾聴力のある方を求めています。 *その他庶務(電話対応、社内総務全般) |
雇用形態 | 正社員(障害年金業務スタッフ) |
雇用期間 | 期間の定めなし(試用期間あり) |
就業時間 | 09:00~18:00 (時間応相談可) |
時間外 | なし |
賃金形態 |
240,000円~310,000円(経験等による) 賞与年2回(2024年実績計6ヶ月) 昇給年1回 別途資格手当(精神保健福祉士)10,000円/月 通勤手当上限20,000円/月 |
休日 | 土・日・祝、年末年始(12/29~1/3)、夏季(お盆時期に特別休暇3日) |
保険 | 各種社会保険完備・雇用保険・労災保険 |
応募資格 | 精神保健福祉士(3年程度の実務経験を有する方) |
募集人員 | 若干名 |
応募方法 |
履歴書(写真貼付)、職務経歴書を採用担当宛にお送りください(郵送またはeメール)。 書類選考を行い、10日程度で結果を連絡させて頂きます。 書類選考後、適性検査、面接あり。 |
問い合わせ先 |
さがみ社会保険労務士法人(採用担当:小西) 〒254-0034 神奈川県平塚市宝町3-1平塚MNビル5階 TEL:0463-73-5577 E-mail : konishi@sagami-nenkin.com URL : https://www.sagami-nenkin.com |
2025/07/18②
特定非営利活動法人 KAWASAKI精神保健福祉事業団(川崎市川崎区)
雇用先 | 特定非営利活動法人 KAWASAKI精神保健福祉事業団(川崎市川崎区) |
---|---|
採用予定日 | 随時 |
業務内容 |
①地域活動支援センター(川崎区内) 地域活動支援センターにおける生活支援、プログラム、フリースペースの運営業務 ②グループホーム(川崎区内) 障害者グループホームにおける世話人(生活支援全般)業務 ③地域相談支援センター(川崎区内) 相談支援事業所における相談支援(面談・電話・同行・訪問等)業務 ※配属先については、希望や適性を考慮して柔軟に検討致します。 |
雇用形態 | 正規職員(常勤) |
雇用期間 | 常雇(試用期間有り) |
就業時間 |
9:30~17:30(1時間休憩含む) 12:00~20:00(1時間休憩含む)等、実働7時間 ※配属先により就労時間帯が異なります。 |
時間外 | 月平均 1時間程度 |
賃金形態 |
基本給:200,300円~ 前歴等の経験による加算有り 資格手当:13,000円~15,000/月(試用期間終了後支給) その他手当:25,000円~/月 通勤手当:別途支給 時間外手当:別途支給 昇給:有り 賞与:年2回(昨年度実績 年4.5ヶ月分) |
休日 |
シフト表に定められた休日(週休2日)、年末年始(12月29日~1月3日) 有給休暇(入職後3日、入職6ヶ月後10日付与)、慶弔休暇有り。 |
保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、退職金制度有り。 |
応募資格 | 精神保健福祉士資格所持者及び精神保健福祉士資格取得見込みの方 |
募集人員 | 2名 |
応募方法 |
電話(044-589-6888)でのお問い合わせの上、 履歴書・職務経歴書等を郵送してください。 施設見学も随時受け付けております。 |
問い合わせ先 |
特定非営利活動法人KAWASAKI精神保健福祉事業団(担当:岩崎) 〒210-0847 川崎市川崎区浅田3-8-4 TEL:044-589-6888 |
2025/07/16①
瀬谷区生活支援センター(特定非営利活動法人 大地の会)
雇用先 | 瀬谷区生活支援センター(特定非営利活動法人 大地の会) |
---|---|
採用予定日 | 令和7年10月1日 |
業務内容 | 精神障害者やその家族への相談支援 |
雇用形態 | 正職員 |
雇用期間 | 任期付き雇用 >※令和7年10月⇒令和8年12月~令和9年3月までの雇用予定 |
就業時間 |
①9:00~17:30 ②10:00~18:30 ③10:30~19:00 ④11:30~20:00 ※シフト制 |
時間外 | 必要に応じて、従事 月数時間程度 ※割増あり |
賃金形態 | 月給 (大卒189,800円)、賞与 ※住宅手当などの各種手当あり ※前歴換算あり |
休日 | 週休2日制 日曜日+指定日 祝日などは代休 ※有給休暇・夏季休暇などあり |
保険 | 厚生年金、健康保険、雇用保険、介護保険、労災保険 |
応募資格 | 精神保健福祉士 |
募集人員 | 1名 |
応募方法 | 電話連絡後、履歴書を郵送をお願いします。 その後書類選考し、面接をいたします。 |
お問い合わせ先 |
特定非営利活動法人大地の会 地域活動支援センター ベンチ内 TEL 045-302-8931 〒246-0013 横浜市瀬谷区相沢3-6-12 e-mail npo_daichino_kai@yahoo.co.jp |
2025/07/16②
横浜市役所又は区役所※職場定着支援のため、市内の各職場を巡回することもあります。
雇用先 | 横浜市役所又は区役所※職場定着支援のため、市内の各職場を巡回することもあります。 |
---|---|
採用予定日 |
令和7年度中随時 ※あらかじめ希望する勤務地や勤務日等を登録いただき、任用が必要になったときに、登録いただいた方の中から、選考を経て任用を決定します。現在は随時選考を実施しています。 |
業務内容 |
横浜市障害者就労支援相談員(ジョブコーチ) (1) 本市障害のある職員(主に会計年度任用職員)の職場定着支援・相談、職場訪問 (2) 本市障害のある職員(主に会計年度任用職員)が担当する業務の集約・調整及び業務指導 (3) その他、障害のある職員の職場定着支援に係る外部の支援機関との連携業務(転職支援は行いません) ※その他、大規模災害発生時における災害対応業務(基本的に補助的な業務で、勤務時間のみ) |
雇用形態 | 会計年度任用職員 |
雇用期間 |
令和7年度中随時~令和8年3月31日 ※上記の任用期間満了後に同一の職務内容の職が設置される場合で、かつ能力実証の結果が良好である場合は、公募によらず再度任用される可能性があります。(最大4回) |
就業時間 | 週30時間(曜日・時間は別途調整) ※勤務時間内の所属長が定める1時間は休憩時間 |
時間外 | なし |
賃金形態 |
月額 221,100円 ※現時点の予定額です。制度改正等により金額は変更される可能性があります。このほか、通勤費用と期末・勤勉手当が支給されます。 |
休日 |
(1) 週5日勤務の場合:土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日) (2) 週4日勤務の場合:月曜日から金曜日のうちあらかじめ所属長が定める休務日一日、土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日) |
保険 | 健康保険(横浜市職員共済組合)、厚生年金保険、雇用保険に加入 |
応募資格 |
(1) 企業や社会福祉法人等で障害のある方のジョブコーチまたは障害者の職場定着支援に携わった職務経験がある方 (2) 基本的なパソコン操作ができる方(Word・Excel等) ※社会福祉士や精神保健福祉士等の国家資格等を有している、または職場適応援助者養成研修を修了しているとなお可 |
募集人員 | 若干名 |
応募方法 |
横浜市障害者就労支援相談員(ジョブコーチ)の任用希望のある方の登録を随時受け付けています。あらかじめ希望する勤務地や勤務日等を登録いただき、任用が必要になったときに、登録いただいた方の中から、選考を経て任用を決定します。 登録方法は、市ウェブサイトに掲載している登録案内をご確認ください。 https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/saiyo-jinji/sonota-boshu/kaikeinendoninyou/somu/jsyougaijob.html |
お問い合わせ先 |
横浜市総務局人事課人事第二係 担当:遠藤、寺畑、阿部、松田 電話 045(671)2173 FAX 045(662)7712 メール so-koyou@city.yokohama.lg.jp 【受付時間】土日祝日を除く平日8時45分~12時、13時~17時15分の間 |
2025/07/15①
医療法人社団秦和会 秦野病院
雇用先 | 医療法人社団秦和会 秦野病院 |
---|---|
採用予定日 | 2025年9月1日以降で相談 |
業務内容 |
地域連携課における相談支援業務 病棟担当 退院後生活環境相談員業務 入退院支援 外来患者相談業務含む |
雇用形態 | 正職員 |
雇用期間 | 常雇 |
就業時間 | 8:45 ~ 16:45 |
時間外 | 月平均5時間程度 |
賃金形態 | 基本給 200,000円/月、 資格手当 9,000円 、通勤手当:法人規定の支給 、ベースアップ手当 9,300円、 昇給: 年1回、 賞与:年2回(約3.5ヶ月分) |
休日 | 週休2日制(日曜・他1日)、リフレッシュ休暇、年末年始 |
保険 | 健康・労災・厚生年金・雇用、退職金(確定拠出年金)制度:有 |
応募資格 | 精神保健福祉士または社会福祉士資格所持者、2~3年の実務経験を有する方 未経験者・新卒予定者については応相談 |
募集人員 | 若干名 |
応募方法 | 電話連絡の上、問合せ先まで履歴書をお送りください。 後日面接日を通知します(応募書類不返却)。 |
お問い合わせ先 |
医療法人社団秦和会 秦野病院 (担当:石川・藤田) 〒259-1303 秦野市三屋131番地 TEL.0463-75-0032㈹ E-mail htfujita@hatanohp.or.jp |
2025/07/15②
横浜市こころの健康相談センター
雇用先 | 横浜市こころの健康相談センター |
---|---|
採用予定日 | 令和7年9月1日 |
業務内容 |
(1) こころの健康に関する電話相談業務 (2) 上記相談業務に伴う統計作業、社会資源に関する情報整理などの事務業務 (3) 電話相談関係機関連絡会の企画・運営 (4) その他、こころの健康相談センター業務に関する補助業務等 ※大規模災害発生時における災害対応業務を含む(基本的に補助的な業務で、勤務時間内のみ) |
雇用形態 | 会計年度任用職員(月額) |
雇用期間 |
令和7年9月1日~令和8年3月31日 ※上記の任用期間満了後に同一の職務内容の職が設置される場合で、かつ能力実証の結果が良好である場合は、公募によらず再度任用される可能性があります(最大4回) |
就業時間 |
2交替のローテーション勤務 (ア.8:45~17:15 イ.13:30~22:00) 週30日以内(概ね週4日の勤務) 土日祝日勤務あり |
時間外 | なし |
賃金形態 |
月額226,900円 期末勤勉手当、通勤費用(実費相当額)を別途支給 ※報酬額については令和7年7月時点の予定額です。 制度改正等により金額は変更になる可能性があります。 |
休日 | 年次休暇、夏季休暇及び病気休暇等 横浜市会計年度任用職員の勤務時間、休暇等に関する規則のとおり |
保険 | 雇用保険、厚生年金保険、健康保険 |
応募資格 |
(1)に該当し、(2)(3)いずれかに該当する方 (1)地方公務員法第 16 条の欠格事由※に該当しないこと。 ※欠格事由の内容については、会計年度任用職員申込書兼履歴書を確認してください。 (2) 保健・医療・福祉の相談業務に従事した経験を有する方 (3) 臨床心理士、精神保健福祉士、社会福祉士資格のいずれかを有する方 |
募集人員 | 1名 |
応募方法 |
会計年度任用職員申込書兼履歴書、自己申告書、応募資格要件を証明できるものの写し、小論文 詳しくはホームページをご確認ください。 https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/saiyo-jinji/sonota-boshu/kaikeinendoninyou/kenko/kokoronokennkou2.html |
お問い合わせ先 | 横浜市こころの健康相談センター 相談援助係 石川・林 TEL 045-671-4455 |
2025/07/08
①ハートクリニック横浜
雇用先 | ①ハートクリニック横浜(〒220-0011神奈川県横浜市西区南幸2-11-1横浜エム・エスビル2階) |
---|---|
採用予定日 | 随時 |
業務内容 | ①外来相談援助業務 |
雇用形態 | 常勤 (パートでの勤務希望の方も応相談) |
雇用期間 | 雇用期間の定めあり(試用期間あり) |
就業時間 | 8時30分から17時30分まで(時間応相談可) |
時間外 | あり |
賃金形態 |
基本給:185,000円 資格手当:15,000円(精神保健福祉士資格所持者のみ) 皆勤手当:15,000円 通勤手当:別途支給 時間外勤務手当:別途支給 賞与:有 研修費制度:有 退職金制度:有 (試用期間中1,200円/時給) ※上記金額をベースとして、経験により加算 |
休日 | シフト表に定められた休日、年末年始、夏期休暇、有給休暇(法廷に準ずる) |
保険 | 健康・労災・厚生年金・雇用(法定通り) |
応募資格 | 精神保健福祉士資格所持者及び精神保健福祉士資格取得見込みの者 |
募集人員 | 各1名 |
応募方法 | 問合せ先まで履歴書をお送りください。後日面接日を通知します(応募書類不返却)。 |
お問い合わせ先 |
ハートクリニック(担当:高橋) 〒247-0056 鎌倉市大船1‐22‐9湘南大船ビル4F TEL 0467‐46‐8610又は0467-46-2700 E-mail t-takahashi@e-heartclinic.com |
2025/07/03①
社会福祉法人藤沢市社会福祉協議会
雇用先 | 社会福祉法人藤沢市社会福祉協議会 |
---|---|
採用予定日 | 2025年(令和7年)8月1日以降 ※就労開始日については、相談可。 |
業務内容 | 判断能力に不安がある方への、福祉サービスの利用援助、日常的な金銭管理の援助等 |
雇用形態 | 非常勤嘱託職員 |
雇用期間 |
2026年3月31日まで ※勤務成績が良好で、事業運営上必要と認める場合には、雇用更新の可能性あり(1年ごとの更新制) |
就業時間 |
月13日勤務(月ごとに調整の上、勤務日を割り振ります) 原則、月~金曜日の8時30分~17時15分(休憩60分) |
時間外 | 月平均3時間 |
賃金形態 |
給与:月額150,420円 手当:市社協規定により通勤手当、時間外・休日勤務手当 賞与:市社協規定により期末手当支給 (令和6年度実績:年2回<6・12月>年180,000円 ※在職月数により減算有り。) |
休日 |
休日:土・日曜日の他、原則として曜日固定の2日、国民の祝日、年末年始(12/29~1/3) 休暇:年次休暇、特別休暇 |
保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
応募資格 |
以下の(1)~(4)の全てに該当する人 (1)社会福祉に熱意及び理解がある人(社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、社会福祉主事任用資格等の福祉国家資格があれば尚良し) (2)高等学校以上を卒業した人 (3)パソコン操作(Word・Excel等を用いた日常的な文章入力、計算等)ができる人 (4)自動車運転免許(AT限定可)を有し、運転ができる人 |
募集人員 | 1名 |
応募方法 |
採用試験申込書・受験票(ホームページからダウンロードもしくは下記窓口にて配布)、資格を証明する書類の写し(該当する方のみ)を下記問い合わせ先へ持参または郵送してください。 申込受付後、個別に試験日程を調整します。 採用試験等の詳細につきましては、ホームページ内「採用試験案内」をご覧ください。 ※本採用試験申込み前に、本協議会総務課へ事前の電話連絡をお願いいたします。 |
問い合わせ先 |
藤沢市社会福祉協議会 総務課採用担当 〒251-0054 藤沢市朝日町1-1 藤沢市役所分庁舎1階 TEL 0466-50-3525 URL http://www.fujisawa-shakyo.jp/ |
2025/07/03②
公益財団法人紫雲会横浜市中区生活支援センター(横浜市中区)
雇用先 | 公益財団法人紫雲会横浜市中区生活支援センター(横浜市中区) |
---|---|
採用予定日 | 随時 |
業務内容 | 生活支援センター内、及び訪問等による相談支援、各種サービス提供等 |
雇用形態 | 常勤 (非常勤での採用を希望の方は、その旨お伝えください。) |
雇用期間 | 定年65歳まで |
就業時間 | ①8:45~17:00 ②11:45~20:00のシフト制(何れも休憩時間45分) |
時間外 | 月5~10時間程度 |
賃金形態 |
月給制(203,720~219,960円) 通勤手当(上限50,000円まで)、 特殊業務手当(有資格者):4,000円等)、他、家族手当、住宅手当等 賞与2回:本俸×4,0ヶ月/年(昨年実績) |
休日 | 年間125日(毎月10日、リフレッシュ休暇5日) |
保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働災害保険、市社協年金共済(任意) |
応募資格 | ・特になし。 精神保健福祉士(見込含む)・相談支援専門員の資格あれば尚可 |
募集人員 | 若干名 |
応募方法 |
電話連絡の上、問い合わせ先まで履歴書(職務経歴書・資格のコピーなどがある方は併せて)をお送りください。 事前見学可能です、その旨お伝えください。 |
問い合わせ先 |
横浜市中区生活支援センター (担当:寺山宛) TEL:045-624-0275 若しくは 045-624-0276 |
2025/07/02
横浜市立学校、横浜市役所(教育委員会事務局)、横浜市立図書館及び横浜市教育委員会事務局が入居する方面別学校事務所のいずれか
雇用先 | 横浜市立学校、横浜市役所(教育委員会事務局)、横浜市立図書館及び横浜市教育委員会事務局が入居する方面別学校事務所のいずれか |
---|---|
採用予定日 | 令和7年10月1日 |
業務内容 | 職場定着支援・相談、訪問、障害者会計年度任用職員が担当する業務の集約・調整及び業務支援等 |
雇用形態 | 会計年度任用職員 |
雇用期間 |
令和7年10月1日から令和8年3月31日 ※上記の任用期間満了後に同一の職務内容の職が設置される場合で、かつ能力実証の結果が良好である場合は、公募によらず再度任用される可能性があります。(最大4回) |
就業時間 | 午前8時45分から午後5時15分まで(内休憩60分) ※勤務先により15分程度前後します。 |
時間外 | なし |
賃金形態 |
月額 221,100円 期末・勤勉手当、通勤費用(実費相当額)を横浜市基準により支給 ※令和7年6月時点の内容です。制度改正等により、金額は変更となる場合があります。 |
休日 | 月曜日から金曜日のうちあらかじめ指定する一日、土曜日、日曜日、祝日、年末年始 |
保険 | 厚生年金保険、雇用保険、横浜市職員共済組合(短期)に加入 |
応募資格 |
(1) 障害者雇用に関心があり、障害のある方の職場定着支援・相談等に携わってみたいという意欲のある方 (2) 基本的なパソコン操作ができる方(Word、Excel等) ※ 企業や社会福祉法人等で障害者のジョブコーチまたは障害者の就労支援に携わった職務経験や精神保健福祉士の資格(これから取得予定の方も含む。)があればなお可。 ※ 地方公務員法第16条に定める採用に関する欠格事由に該当する方は、応募できません。 |
募集人員 | 若干名 |
応募方法 |
【提出期限】 持参又は郵送 令和7年7月18日(金)17時必着 【提出書類】 (1) 会計年度任用職員申込書(所定様式) (2) 作文(所定様式800字以内) テーマ「障害のある方の就労支援に生かせる自身の経験」 (3) 返信封筒(一次選考結果送付のため) ※110円を切手貼付し、送付先住所、氏名を記載してください。 ※様式は横浜市ホームページよりダウンロード https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/saiyo-jinji/sonota-boshu/kaikeinendoninyou/kyoiku/r710jobcoach.html 上記(1)~(3)の提出書類を封筒に入れ、下記まで郵送、もしくは持参してください。 封筒の表に赤字で「ジョブコーチ選考申込書在中」と記載してください。また、郵送の場合は必ず「簡易書留扱い」で郵送してください。 <提出先> 〒231-0005 横浜市中区本町6丁目50番地の10横浜市役所14階 横浜市教育委員会事務局職員課 障害者雇用担当あて |
お問い合わせ先 |
横浜市教育委員会事務局 教育政策統括部職員課 担当:宮内、水林 電話 045(671)4168 |
2025/06/18
川崎市教育委員会事務局
雇用先 | 川崎市教育委員会事務局 |
---|---|
採用予定日 | 令和7年8月1日 |
業務内容 | 教職員と職場の精神保健(こころの健康相談・健康教育等)に関すること。 その他必要な業務。 |
雇用形態 | 会計年度任用職員 |
雇用期間 | 1年(実績に応じて更新の可能性あり) |
就業時間 | 9時から17時15分まで |
時間外 | なし |
賃金形態 | 給与:月額212,256円(予定・地域手当を含む)、通勤手当:55,000円迄 昇給:川崎市での勤務経験に応じて有 賞与:年2回(期末手当・勤勉手当) |
休日 | 土日・祝日・週休1日あり |
保険 |
健康保険、厚生年金保険、介護保険及び雇用保険の適用有。 退職金制度:無 労働者災害補償保険の適用はありませんが、正規職員と同じ公務災害補償が適用されます。 |
応募資格 | 精神保健福祉士・社会福祉士・保健師・看護師のうち、いずれかの免許取得後に実務経験が1年以上あること。 |
募集人員 | 若干名(任用者が充足した場合、募集を終了させていただきます) |
応募方法 |
電話連絡の上、下記書類郵送先へ履歴書(勤務歴のある方は職務経歴書等を添付)をお送りください(応募書類不返却)。 後日面接の日程調整を電話にて行います。 また、返信用封筒1通(長形3号封筒に94円切手を貼付し、応募者の宛名及び住所を記入の上、「親展」と朱書きしたもの)を同封してください。 【書類郵送先】 教育委員会事務局職員部給与厚生課 担当:松島 〒210-0004 川崎市川崎区宮本町1番地 |
お問い合わせ先 |
業務の内容に関すること:044-200―3295(担当:松島) 書類送付等の事務的なことに関すること:044-200-3281(担当:松島) |
2025/06/11①
医療法人聖医会 相模台クリニック(座間市)
雇用先 | 医療法人聖医会 相模台クリニック(座間市) |
---|---|
採用予定日 | 随時 |
業務内容 | 精神科デイケアでの相談援助業務 |
雇用形態 | 常勤 |
雇用期間 | 期間の定めなし |
就業時間 | 8:45~17:15(休憩60分) 早番、遅番あり |
時間外 | 月平均6時間 |
賃金形態 | 月給194,000円~ |
休日 |
シフト制 日、祝、年末年始(シフトによる) 年間休日120日 有給休暇(初年度14日、翌年度15日、最大24日まで) 慶弔休暇、子の看護休暇、介護休暇 |
保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
応募資格 | 精神保健福祉士をお持ちの方、取得見込みの方 |
募集人員 | 1名 |
応募方法 | 電話またはメール送信後、履歴書(写真添付)、免許写しをご郵送ください。 |
お問い合わせ先 |
医療法人聖医会 相模台クリニック 〒252-0001 神奈川県座間市相模が丘6-29-14 TEL:046-256-1047(採用担当直通) E-Mail:hr@i-koseikai.com |
2025/06/11②
医療法人興生会 相模台病院 (座間市)
雇用先 | 医療法人興生会 相模台病院 (座間市) |
---|---|
採用予定日 | 随時 |
業務内容 | 精神科病棟の入退院調整、相談援助業務 |
雇用形態 | 常勤 |
雇用期間 | 期間の定めなし |
就業時間 | 8:45~17:15 |
時間外 | 月平均4.5時間 |
賃金形態 | 月給194,000円~ |
休日 | シフト制、年間休日123日 有給休暇(初年度14日、翌年度15日、最大24日まで) 慶弔休暇、子の看護休暇、介護休暇 |
保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
応募資格 | 精神保健福祉士をお持ちの方、取得見込みの方 |
募集人員 | 1名 |
応募方法 |
【応募フォーム】に必要事項を入力、送信してください。 https://i-koseikai.com/hp/a/a08saiyou/co-medical4.html |
お問い合わせ先 |
医療法人 相模台病院 〒252-0001 神奈川県座間市相模が丘6-24-28 TEL:046-256-1047 (人事課直通) E-Mail:hr@i-koseikai.com |
2025/05/22
医療法人南山会 横浜メンタルクリニック戸塚
雇用先 | 医療法人南山会 横浜メンタルクリニック戸塚 |
---|---|
採用予定日 | 勤務開始日は相談可 |
業務内容 |
リワークデイケアの運営業務全般 ・復職支援に関連するプログラム並びに資料の作成 ・休職、離職中の利用者への復職に向けての指導、相談、援助 ・利用者就労先との連絡および連携業務 など |
雇用形態 | 常勤 |
雇用期間 | 単年度毎の継続契約 |
就業時間 | 9:00~17:30(内休憩60分)、月曜日~土曜日のうち週5日(曜日は相談可) |
時間外 | 基本給に含まれる |
賃金形態 | 年俸制:年400万~500万(経験等により相談)、通勤手当:2万円迄/月 |
休日 | 祝日・お盆・年末年始 |
保険 | 健康・労災・厚生年金・雇用、退職金制度:無 |
応募資格 | 精神保健福祉士資格所有者、3年以上の実務経験を有する方 |
募集人員 | 1名 |
応募方法 |
履歴書(写真・メールアドレス付)、教育研修歴を含む職務経歴書、資格登録証明書(カード)のコピーを同封の上、下記までご郵送ください 1次:書類選考 2次:個人面接(1次を合格された方のみ) 合否に関わらず、結果をメールでお知らせします。 |
問い合わせ先 |
〒244-0816 神奈川県横浜市戸塚区上倉田町494-8 戸塚トーセイビル 2階 医療法人南山会 採用担当係 宛 担当:早馬理香 、鈴木浩二 tel:045-342-9920(事務直通) メールアドレス:soumu@yokohama-mc.or.jp |
2025/05/20①
特定非営利活動法人 四季の会 (横浜市泉区内)
雇用先 | 特定非営利活動法人 四季の会 (横浜市泉区内) |
---|---|
採用予定日 | 随時 |
業務内容 |
精神保健福祉業務 ①生活支援センター ②地域活動支援センター・就労継続B型 ③グループホーム *入職後の実習を経て、希望・適性等を判断し、配属先を決定します。 |
雇用形態 | 正社員 |
雇用期間 | 常雇 |
就業時間 |
①生活支援センター…
ア 9時~17時30分 イ 11時30分~20時 ②地域活動支援センター・就労継続B型…9時~17時30分 ③グループホーム…10時30分~19時 |
時間外 | 月平均10時間 |
賃金形態 | 基本給184,500円~216,500円、通勤手当 実費、昇給有、賞与:年2回(4ヵ月分) |
休日 | 週休二日制(土日・日月)、夏季休暇5日、年末年始、祝日 |
保険 | 健保、労災、厚生年金、雇用、退職金制度有(中退共) |
応募資格 | 精神保健福祉士、社会福祉士の資格あれば尚可 |
募集人員 | 3名 |
応募方法 | 電話連絡の上、問い合わせ先まで履歴書をお送りください。後日面接日を通知します(応募書類不返却) |
お問い合わせ先 |
特定非営利活動法人四季の会事務局 〒245-0013 横浜市泉区中田東3-15-2 中田町センタービル4階 TEL 045-392-6444(不在の場合は、留守番電話へ伝言をお願いします) |
2025/05/20②
社会福祉法人恵友会 南区生活支援センター
雇用先 | 社会福祉法人恵友会 南区生活支援センター |
---|---|
採用予定日 | 随時 |
業務内容 |
生活支援員 精神障害者生活支援センターで、利用者の生活相談・支援などの利用者支援にあたります。 業務内容の変更の範囲:法人が定める業務 転勤なし |
雇用形態 | 非常勤職員 |
雇用期間 |
〔雇用期間の定めあり〕 令和8年3月31日まで 契約更新の可能性あり 更新は次の基準により判断し、契約更新時に労働条件の変更をすることがある。 (勤務実績・勤務態度・健康状態・従事している業務量) 更新上限(回数等)の有無:無 |
就業時間 |
①9時~17時 ②10時30分~18時30分 ③正午~午後8時 のシフト制 (いずれも休憩60分) 週3日程度(原則、月曜日~土曜日でのシフト制) |
時間外 | 月平均5時間程度 |
賃金形態 |
精神保健福祉士、社会福祉士、介護福祉士、公認心理師のいずれかの資格あれば 時間給:1,500円 (試用期間3ヶ月間は時間給50円減額) 通勤手当:実費支給(上限あり30,000円/月) 賃金締切日:月末(固定) 賃金支払日:翌月25日 賞与:年2回(前年度実績 合計1か月分) |
休日 | 少なくとも週1日及びシフト表に定める日、12月29日~翌年1月3日 |
保険 | 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険加入 |
応募資格 |
不問 精神保健福祉士、社会福祉士、介護福祉士、公認心理師のいずれかの資格をお持ちの方 (障害福祉サービス事業所での経験のある方 尚可) |
募集人員 | 1名 |
応募方法 |
電話連絡の上、問い合わせ先まで ①履歴書 ②職務経歴書をお送り願います。 その後、面接の日程をご連絡差し上げます。 ※応募前の事業所見学も可能です。 |
お問い合わせ先 |
社会福祉法人恵友会 事務局 〒231-0035 横浜市中区千歳町1番地10 TEL 045-253-3432 |