JOB OFFER
求人情報
精神保健福祉士の求人情報です。
詳しくは協会事務局までお問い合わせください
掲載機関のご担当者様へ
●求人情報は、2ヶ月間の掲載とさせていただきます。
●2か月が過ぎますと、求人情報は削除されます。
●2か月前に取下げ希望の場合は、協会事務局までご連絡ください。
●更新希望の場合も、新規依頼と同様の手続きをお願いいたします。
※フォーマットは一般社団法人神奈川県精神保健福祉士協会 求人募集フォーマット(Excelファイル)をお使いください
※上記のフォーマット以外は、受け付けできません。
2025/09/12①
公益財団法人 横浜市男女共同参画推進協会 固有職員(正社員)
雇用先 | 公益財団法人 横浜市男女共同参画推進協会 固有職員(正社員) |
---|---|
採用予定日 | 2026年4月1日 |
業務内容 |
相談業務、企画・運営、広報啓発、施設の運営管理、総務・経理等の管理業務 (市民が抱えている様々な問題に男女共同参画の視点から解決支援) 等 |
雇用形態 | 固有職員(正社員) |
雇用期間 | 期間の定めなし(試用期間あり) |
就業時間 | 8:45~17:30(月2~4回で12:30~21:15の勤務あり) |
時間外 | 平均5時間程度 |
賃金形態 |
大卒初任給:月給20万4355円以上(職歴等に応じ加算あり) 他に超過勤務手当、賞与、諸手当(扶養、住居、通勤、管理職手当、退職など) |
休日 |
ローテーション制(土日祝勤務あり)・週休2日、 各種休暇あり(年次有給、夏季、年末年始、病気、育児、介護など) |
保険 | 社会保険完備、定期健康診断 |
応募資格 | 精神保健福祉士 があれば望ましい |
募集人員 | 若干名 |
応募方法 |
2025年10月23日(木)までに マイナビ転職からエントリー 固有職員応募ページ https://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-278522-4-7-1/ ※応募者多数により受付期間終了前に募集を終了する場合があります |
問い合わせ先 |
〒244-0816 横浜市戸塚区上倉田町435-1 公益財団法人横浜市男女共同参画推進協会 「職員・契約職員採用係」 電話045-862-5053 (土日祝、第4木曜日を除く、平日9時~17時まで) ホームページURL : https://www.women.city.yokohama.jp |
2025/09/12②
公益財団法人 横浜市男女共同参画推進協会 契約職員
雇用先 | 公益財団法人 横浜市男女共同参画推進協会 契約職員 |
---|---|
採用予定日 | 2026年4月1日 |
業務内容 |
相談業務、企画・運営、広報啓発、施設の運営管理、総務・経理等の管理業務 (市民が抱えている様々な問題に男女共同参画の視点から解決支援) 等 |
雇用形態 | 契約職員 |
雇用期間 | 期間の定めあり (期間:2026年4月1日~2027年3月31日、1年契約で最大2回まで更新) |
就業時間 | 8:45~17:30(月2~4回で12:30~21:15の勤務あり) |
時間外 | 平均5時間程度 |
賃金形態 |
月給23万4025円(2025年4月現在 職歴加算なし) 他に超過勤務手当、賞与、通勤手当 |
休日 |
ローテーション制(土日祝勤務あり)・週休2日、 各種休暇あり(年次有給、夏季、年末年始、病気、育児、介護など) |
保険 | 社会保険完備、定期健康診断 |
応募資格 | 精神保健福祉士 があれば望ましい |
募集人員 | 若干名 |
応募方法 |
2025年10月23日(木)までに マイナビ転職からエントリー 固有職員応募ページ https://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-278522-4-7-1/ ※応募者多数により受付期間終了前に募集を終了する場合があります |
問い合わせ先 |
〒244-0816 横浜市戸塚区上倉田町435-1 公益財団法人横浜市男女共同参画推進協会 「職員・契約職員採用係」 電話045-862-5053 (土日祝、第4木曜日を除く、平日9時~17時まで) ホームページURL : https://www.women.city.yokohama.jp |
2025/09/11
就労継続支援B型事業所 えくぼ (社会福祉法人たすけあいゆい)
雇用先 | 就労継続支援B型事業所 えくぼ (社会福祉法人たすけあいゆい) |
---|---|
採用予定日 | 2026年4月1日までに採用予定 |
業務内容 | 職業指導員・生活支援員 |
雇用形態 | 正社員 |
雇用期間 | 入職日より雇用期間の定め無し(試用期間は就職日から原則3か月) |
就業時間 | 8時30分~17時30分 |
時間外 | 月5時間程度 |
賃金形態 |
月額:220,000円~258,000円 【月給の内訳】 基本給210,000~248,000円 資格手当:5,000円 処遇改善:10,000~18,000円(ただし、試用期間中のみ5,000円) |
休日 | シフト制、4週8休、日曜日固定休日、年に数回土曜日出勤あり。 |
保険 | 労災、雇用保険、健康保険、厚生年金 |
応募資格 | 精神保健福祉士、社会福祉士のいずれかをお持ちの方が望ましい。 |
募集人員 | 1名 |
応募方法 |
【採用試験の流れ】 書類選考→適性検査→筆記と面接試験となっております。 ご応募書類は郵送またはメールで受け付けておりますので、履歴書(写真あり)、職務経歴書、資格証の写しをお送りください。なお、施設見学の際にご持参いただく形でも結構です。 施設見学も随時対応いたします。下記メールまで見学希望日時についてお問い合わせください。 【送付先】 〒232-0042 横浜市南区堀ノ内町2-141-8 社会福祉法人たすけあいゆい 事務局宛 【メールでの送付先】 jimukyoku@yui-yui.net |
問い合わせ先 |
社会福祉法人たすけあいゆい 事務局(担当:星崎) 電話:045-730-4780 メール:jimujkyoku@yui-yui.net |
2025/09/09①
公益財団法人 横浜市男女共同参画推進協会
雇用先 | 公益財団法人 横浜市男女共同参画推進協会 |
---|---|
採用予定日 | 2025年10月15日(応相談) |
業務内容 | 市民が抱えている様々な問題に、男女共同参画の視点で相談対応 |
雇用形態 | アルバイト(臨時相談員) |
雇用期間 | 2025年10月~2026年3月(更新する場合あり) |
就業時間 |
・ 8:45~17:30(月3~4回程度12:30~21:15の勤務あり) ・週2~5回(応相談) ※週5回勤務できる方、歓迎 |
時間外 | 無し |
賃金形態 |
・日給1万3,400円(2025年8月現在) ・通勤費支給(実費、規定あり、上限55,000円) ・昇給、賞与、退職手当なし、定年70歳 |
休日 |
・ローテーション制(週5回勤務は週休二日、他に祝日分、年末年始休暇) ・勤務日数に応じて、有給休暇を付与 |
保険 |
・労災保険 ・勤務日数に応じて、雇用保険、健康保険、厚生年金保険に加入 |
応募資格 | 精神保健福祉士、社会福祉士、公認心理士、臨床心理士、フェミストカウンセラーのうち、一つ以上の資格があれば望ましい。 |
募集人員 | 若干名 |
応募方法 |
(1)2025年9月28日(日)までにエントリーシート(※1)をデータ送信(※2)してください。 (※1)男女共同参画センター横浜のホームページからダウンロード https://www.women.city.yokohama.jp/y/ (※2)以下のアドレスへエントリーシートをデータ添付して送信。 必ずパスワードをつけ、別途パスワードも送信してください。 iwabuchi@women.city.yokohama.jp (2)採用面接 2025年10月3日(金)または10月4日(土) ※実施時間は、応募受付後に連絡します。 |
お問い合わせ先 |
〒244-0816 横浜市戸塚区上倉田町435-1 男女共同参画センター横浜 相談センター 「臨時相談員係」 電話045-862-5058 (第4木曜日を除く、平日9時~17時まで) |
2025/09/09②
医療法人社団いしずえ 湘南敬愛病院
雇用先 | 医療法人社団いしずえ 湘南敬愛病院 (勤務地:神奈川県藤沢市円行1-13-7) |
---|---|
採用予定日 | 随時 |
業務内容 | 病院全般の相談業務(病棟業務)・精神科デイケアの運営 |
雇用形態 | 常勤(正職員) |
雇用期間 | 特に定めなし |
就業時間 | 8:45~17:00 |
時間外 | 原則としてなし |
賃金形態 | 年俸制(面接時応相談) 前職考慮(前年度の源泉徴収票をお持ちください) |
休日 | シフトによる4週8休 年間108日 |
保険 | 各種完備 |
応募資格 | 精神保健福祉士 |
募集人員 | 2名 |
応募方法 | 履歴書郵送、または電話にてご相談ください。 その他、質問などありましたら、相談員菅谷までご連絡下さい。 |
お問い合わせ先 | 0466-44-5955 湘南敬愛病院 事務長代行 鈴木 敦 |
2025/09/04
川崎市教育委員会事務局
雇用先 | 川崎市教育委員会事務局 |
---|---|
採用予定日 | 令和7年10月1日 |
業務内容 | 教職員と職場の精神保健(こころの健康相談・健康教育等)に関すること。 その他必要な業務。 |
雇用形態 | 会計年度任用職員 |
雇用期間 | 1年(実績に応じて更新の可能性あり) |
就業時間 | 9時から17時15分まで |
時間外 | なし |
賃金形態 |
給与:月額212,256円(予定・地域手当を含む)、通勤手当:55,000円迄 昇給:川崎市での勤務経験に応じて有 賞与:年2回(期末手当・勤勉手当) |
休日 | 土日・祝日・週休1日あり |
保険 |
健康保険、厚生年金保険、介護保険及び雇用保険の適用有。退職金制度:無 労働者災害補償保険の適用はありませんが、正規職員と同じ公務災害補償が適用されます。 |
応募資格 | 精神保健福祉士・社会福祉士・保健師・看護師のうち、いずれかの免許取得後に実務経験 が1年以上あること。 |
募集人員 | 若干名(任用者が充足した場合、募集を終了させていただきます) |
応募方法 |
電話連絡の上、下記書類郵送先へ履歴書(勤務歴のある方は職務経歴書等を添付)をお送りください(応募書類不返却)。 後日面接の日程調整を電話にて行います。 また、返信用封筒1通(長形3号封筒に110円切手を貼付し、応募者の宛名及び住所を記入の上、「親展」と朱書きしたもの)を同封してください。 【書類郵送先】 教育委員会事務局職員部給与厚生課 担当:松島 〒210-0004 川崎市川崎区宮本町1番地 |
問い合わせ先 |
業務の内容に関すること:044-200―3295(担当:松島) 書類送付等の事務的なことに関すること:044-200-3281(担当:松島) |
2025/09/02
聖マリアンナ医科大学病院
雇用先 | 聖マリアンナ医科大学病院 |
---|---|
採用予定日 | 応相談 |
業務内容 | 神経精神科における外来・病棟にて相談援助業務 |
雇用形態 | 非常勤 |
雇用期間 | 年度契約 ※試用期間3ケ月 |
就業時間 | 9:00~17:00(応相談) |
時間外 | ほぼなし |
賃金形態 | 時給:1,600~+交通費 |
休日 | 土・日・祝 |
保険 | 私学共済 |
応募資格 | 精神保健福祉士有資格者(未経験者歓迎) |
募集人員 | 1名 |
応募方法 | 書類選考、面接 |
問い合わせ先 | 聖マリアンナ医科大学病院 神経精神科PSW久米まで 代)044-977-8111 |
2025/08/28
医療法人社団清風会 富士見台病院
雇用先 | 医療法人社団清風会 富士見台病院 |
---|---|
採用予定日 | 相談可能 |
業務内容 |
精神保健福祉士に付随する業務全般 ■新患相談 ■病棟業務 ■相談業務 ■退院前訪問 ■そのほか |
雇用形態 | 正職員 |
雇用期間 | 常用雇用 ※試用期間3ヶ月(労働条件変更なし) |
就業時間 | 9:00~17:00 / 9:00~12:30(第1.第3.第5土曜) 休憩60分 |
時間外 | |
賃金形態 |
221,000円~ (基本給168,000~、調整給42,000~、処遇改善手当 11,000円) ※経験者厚遇 通勤手当 実費支給(上限なし) 昇給あり(実績500~10,000円/月) 賞与 実績年2回(計3か月分)※令和5年度実績 |
休日 |
・第2、第4土曜日、日曜日、祝日 ※想定年間休日110日前後(年間休日数によって変動します) ・年次有給休暇、産前/産後休暇、育児休暇、介護休暇、夏季休暇、年末年始休暇 |
保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
応募資格 | 精神保健福祉士免許 |
募集人員 | 1名 |
応募方法 | お電話、メール、ラインにてお気軽にお問い合わせください。 |
問い合わせ先 |
【電話番号】0463-58-0186(富士見台病院代表) 【メール】info@fujimidai.or.jp 【公式LINE】当院HP 採用ページのアイコンより友達追加 【URL】 https://www.fujimidai-hospital.jp |
2025/08/14①
社会福祉法人 碧(あお)
雇用先 | 社会福祉法人 碧(あお) 地域生活支援センター 元町の家(相談支援事業所/地域活動支援センターⅠ型) ※就業場所の変更の範囲:法人の定める事業所 |
---|---|
採用予定日 | 随時 |
業務内容 | 【相談業務全般】 電話・面談・訪問対応、各種会議や研修への出席、他 【相談支援事業、指定特定相談支援事業等に係る事務業務】 サービス等利用計画書作成、障害支援区分認定調査、請求業務、ケース記録作成、他 【地域活動支援センターの利用者対応】 コーヒーの提供、フリースペース利用に係る登録事務、面談、シャワールームや洗濯機等の使用に係る利用料管理、他 【その他】 地域移行・地域定着支援事業、精神科病院入院者支援事業に係る業務(ピア活動のサポート、精神科病院等への訪問、他) ※業務変更の範囲:法人の定める業務 |
雇用形態 | 正職員 |
雇用期間 | 常用雇用(入社後、3ヶ月の試用期間有) |
就業時間 | 10:00~19:00(休憩60分) |
時間外 | おおむね月10時間前後 |
賃金形態 | 基本給:月額194,200円~254,000円 各種手当 ・通勤手当…公共交通機関または2km以上の従業員対象(上限21,000円/月) ・職種資格手当…10,000円/月(相談支援専門員) ・国家資格手当…5,000円/月(精神保健福祉士、社会福祉士、介護福祉士、保育士、公認心理士) 賞与:年2回(計2ヶ月分) 退職金:退職金共済加入(一年以上の勤務必須) その他:昇給有(実績一月あたり1,000円) |
休日 | 土日祝祭日、夏季5日間、冬季5日間(年間休日125日) |
保険 | 社会保険(健康保険・厚生年金)、労働保険(雇用保険、労災保険)完備 |
応募資格 | ・障害福祉の分野や、相談業務(他分野可)に3年以上従事したことのある方。 ・精神保健福祉士資格、社会福祉士資格、相談支援専門員研修修了、以上のいずれかがあれば尚可。 ・定年が65歳までの為、64歳までの方が対象 |
募集人員 | 1名 |
応募方法 | 電話連絡の上、下記問い合わせ先まで履歴書と職務経歴書のご郵送をお願い致します。追って担当者からご連絡差し上げます。 |
お問い合わせ先 |
法 人 名:社会福祉法人 碧(あお) 事業所名:地域生活支援センター 元町の家 所 在 地:〒253-0043 茅ヶ崎市元町16-3アイプラザ元町2階 連 絡 先:0467-82-1685(担当:管理者) |
2025/08/14②
社会福祉法人 碧(あお)
雇用先 | 社会福祉法人 碧(あお) 地域生活支援センター 元町の家(相談支援事業所/地域活動支援センターⅠ型) ※就業場所の変更の範囲:法人の定める事業所 |
---|---|
採用予定日 | 随時 |
業務内容 | 【相談業務全般】 電話・面談・訪問対応、各種会議や研修への出席、他 【相談支援事業、指定特定相談支援事業等に係る事務業務】 サービス等利用計画書作成、障害支援区分認定調査、請求業務、ケース記録作成、他 【地域活動支援センターの利用者対応】 コーヒーの提供、フリースペース利用に係る登録事務、面談、シャワールームや洗濯機等の使用に係る利用料管理、他 【その他】 地域移行・地域定着支援事業、精神科病院入院者支援事業に係る業務(ピア活動のサポート、精神科病院等への訪問、他) ※業務変更の範囲:法人の定める業務 |
雇用形態 | 非常勤職員 |
雇用期間 | 採用年度末まで(入社後、3ヶ月の試用期間有) |
就業時間 | 10:00~19:00のうち7時間以上(休憩45分) 週4日以上勤務出来る方 |
時間外 | おおむね月10時間前後 |
賃金形態 | 時給:1,162円~ 各種手当 ・通勤手当…公共交通機関または2km以上の従業員対象(上限10,000円/月) ・職種資格手当…10,000円/月(相談支援専門員) ・国家資格手当…5,000円/月(精神保健福祉士、社会福祉士、介護福祉士、保育士、公認心理士) |
休日 | 土日祝祭日、冬季5日間 |
保険 | 社会保険(健康保険・厚生年金)、労働保険(雇用保険、労災保険)完備 ※社会保険については、規定時間以上の勤務が対象です。 |
応募資格 | ・障害福祉の分野や、相談業務(他分野可)に3年以上従事したことのある方。 ・精神保健福祉士資格、社会福祉士資格、相談支援専門員研修修了、以上のいずれかがあれば尚可。 |
募集人員 | 1名 |
応募方法 | 電話連絡の上、下記問い合わせ先まで履歴書と職務経歴書のご郵送をお願い致します。追って担当者からご連絡差し上げます。 |
お問い合わせ先 |
法 人 名:社会福祉法人 碧(あお) 事業所名:地域生活支援センター 元町の家 所 在 地:〒253-0043 茅ヶ崎市元町16-3アイプラザ元町2階 連 絡 先:0467-82-1685(担当:管理者) |
2025/07/29①
川崎市教育委員会事務局
雇用先 | 川崎市教育委員会事務局 |
---|---|
採用予定日 | 令和7年9月1日 |
業務内容 | 教職員と職場の精神保健(こころの健康相談・健康教育等)に関すること。 その他必要な業務。 |
雇用形態 | 会計年度任用職員 |
雇用期間 | 1年(実績に応じて更新の可能性あり) |
就業時間 | 9時から17時15分まで |
時間外 | なし |
賃金形態 | 給与:月額212,256円(予定・地域手当を含む)、通勤手当:55,000円迄 昇給:川崎市での勤務経験に応じて有 賞与:年2回(期末手当・勤勉手当) |
休日 | 土日・祝日・週休1日あり |
保険 |
健康保険、厚生年金保険、介護保険及び雇用保険の適用有。 退職金制度:無 労働者災害補償保険の適用はありませんが、正規職員と同じ公務災害補償が適用されます。 |
応募資格 | 精神保健福祉士・社会福祉士・保健師・看護師のうち、いずれかの免許取得後に実務経験が1年以上あること。 |
募集人員 | 若干名(任用者が充足した場合、募集を終了させていただきます) |
応募方法 |
電話連絡の上、下記書類郵送先へ履歴書(勤務歴のある方は職務経歴書等を添付)をお送りください(応募書類不返却)。 後日面接の日程調整を電話にて行います。 また、返信用封筒1通(長形3号封筒に94円切手を貼付し、応募者の宛名及び住所を記入の上、「親展」と朱書きしたもの)を同封してください。 【書類郵送先】 教育委員会事務局職員部給与厚生課 担当:松島 〒210-0004 川崎市川崎区宮本町1番地 |
お問い合わせ先 |
業務の内容に関すること:044-200―3295(担当:松島) 書類送付等の事務的なことに関すること:044-200-3281(担当:松島) |
2025/07/29②
社会福祉法人恵友会 南区生活支援センター
雇用先 | 社会福祉法人恵友会 南区生活支援センター |
---|---|
採用予定日 | 令和7年10月1日 |
業務内容 |
生活支援員 精神障害者生活支援センターで、利用者の生活相談・支援などにあたります。 業務内容の変更の範囲:法人が定める業務 就業場所の変更の範囲:転勤あり(法人運営事業所内) |
雇用形態 | 常勤職員(非常勤職員での採用を希望の方は、その旨お伝えください。) |
雇用期間 | 定年65歳まで ※※65歳定年ですが、非常勤職員として再雇用の可能性があります。 |
就業時間 |
①9時~17時 ②10時30分~18時30分 ③正午~午後8時 のシフト制 (いずれも休憩60分) |
時間外 | 月平均5時間程度 |
賃金形態 |
【大卒例】基本給201,500円/月、住宅手当10,000円/月、特別勤務手当10,000円/月 通勤手当 上限30,000円迄/月 ※前歴換算あり そのほかに、資格手当10,000円(精神保健福祉士、社会福祉士、介護福祉士、公認心理師のいずれかの資格) 扶養手当(該当者のみ)などあり 昇給:年1回 (昇給判定による) 賞与:年2回 (合計 3.9か月分 前年度実績) |
休日 | 日曜日及びシフト表に定める日(1か月につき8日以上)、年末年始 夏季休暇 年間7日間 |
保険 | 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険加入 |
応募資格 |
不問 ・精神保健福祉士、社会福祉士、介護福祉士、公認心理師のいずれかの資格をお持ちの方 ・障害福祉サービス事業所での経験のある方 尚可 |
募集人員 | 1名 |
応募方法 |
電話連絡の上、問い合わせ先まで ①履歴書 ②職務経歴書③資格修了証をお送り願います。 その後、面接の日程をご連絡差し上げます。 |
お問い合わせ先 |
社会福祉法人恵友会 事務局 〒231-0035 横浜市中区千歳町1番地10 TEL 045-253-3432 |
2025/07/29③
特定非営利活動法人 四季の会
雇用先 | 特定非営利活動法人 四季の会 |
---|---|
採用予定日 | 随時 |
業務内容 |
精神保健福祉業務 就業先…グループホームハイツ四季(世話人) *就業場所、業務の変更の範囲…同区内他事業所(①生活支援センター(相談機関) ②地域活動支援センター・就労継続B型 ③グループホーム)、精神保健福祉業務 |
雇用形態 | 正社員 |
雇用期間 | 常雇 |
就業時間 | 10時30分~19時 |
時間外 | 月平均10時間 |
賃金形態 | 基本給184,500円~216,500円(大卒192,600円~)、通勤手当実費、他手当、昇給有、賞与:年2回(4ヵ月分) |
休日 | 週休二日制(土日)、夏季休暇5日、年末年始、祝日 |
保険 | 健保、労災、厚生年金、雇用、退職金制度有(中退共) |
応募資格 | 精神保健福祉士、社会福祉士の資格あれば尚可 |
募集人員 | 1名 |
応募方法 | 電話連絡の上、問い合わせ先まで履歴書をお送りください。面接日を調整いたします。(応募書類不返却) |
お問い合わせ先 |
特定非営利活動法人四季の会事務局 〒245-0013 横浜市泉区中田東3-15-2 中田町センタービル4階 TEL 045-392-6444(不在の場合は、留守番電話へ伝言をお願いします) |
2025/07/29④
精神科救急医療情報窓口(神奈川県 横浜市 川崎市 相模原市協調体制)
雇用先 | 精神科救急医療情報窓口(神奈川県 横浜市 川崎市 相模原市協調体制) |
---|---|
採用予定日 | 2025年9月1日予定(採用後数回のOJTを予定) |
業務内容 | 精神疾患の急激な発症や病状の悪化した方に、必要に応じ、当番医療機関等を電話にて紹介する窓口です。 |
雇用形態 | パートタイム会計年度任用職員 |
雇用期間 | 採用日から2026年3月末まで(更新の可能あり)、使用期間あり(条件付き採用) |
就業時間 | 週1回 木曜日 準夜勤 17:00から22:00 |
時間外 | なし |
賃金形態 |
6,620円~9,080円 ※経験年数に応じて支給 ※通勤手当は県の規定により、算定した額を支給 ※賃金は、令和7年4月1日現在のものです。今後改定する場合があります。 |
休日 | 担当勤務曜日以外 |
保険 | 労災保険適用 |
応募資格 |
社会福祉主事、精神保健福祉士、社会福祉士、公認心理師、臨床心理士、看護師、保健師などを望む。 地方公務員法第16条に該当する方及び平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けいる方(心神耗弱を原因とするもの以外)は応募できません。 |
募集人員 | 1名 |
応募方法 | 下記問合せ先に電話連絡の上、履歴書と職務経歴書を御送付ください。 応募いただいた方へ順次、面接日程等について御連絡いたします。 |
お問い合わせ先 |
神奈川県精神保健福祉センター 調査・社会復帰課 担当 中込 045-821-8822(平日8:30から17:15) |
2025/07/22
社会福祉法人藤沢市社会福祉協議会
雇用先 | 社会福祉法人藤沢市社会福祉協議会 |
---|---|
採用予定日 | 2025年10月1日 |
業務内容 | ボランティアセンター業務、権利擁護に関する業務、コミュニティソーシャルワーカー業務、在宅福祉サービス業務、老人福祉センター業務等地域福祉活動の推進に関する業務、経理・人事労務・IT環境整備、セキュリティ対策などの業務のいずれか |
雇用形態 | 正規職員 |
雇用期間 | 常雇 |
就業時間 | 原則 平日8時30分から17時15分 ※配属先により土・日・祝日のローテーション勤務、平日の遅番勤務有り |
時間外 | 月平均10時間 |
賃金形態 |
初任給(調整手当含む):高卒223,896円~大卒253,308円(職歴により別途加算あり) 各種手当:通勤手当・扶養手当・住居手当・時間外休日勤務手当あり 賞与:年4.6月(初年度減額あり) 昇給:原則年1回 |
休日 | 休日:原則として土・日曜日、国民の祝日、年末年始(12/29~1/3) 休暇:年次休暇、特別休暇、夏期休暇等有り |
保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、退職金制度あり |
応募資格 |
・1984年(昭和59年)4月2日以降に生まれた人(長期勤務によるキャリア形成を図るため) ・学校教育法に規定する高等学校以上を卒業した人 ・社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、保健師、社会福祉主事任用資格のいずれか ※社会福祉主事任用資格については、社会福祉法第19条第1号における「大学等において社会福祉に関する科目を3科目以上修めて卒業した者」を除く ・自動車運転免許(AT限定可)を有している人 ・パソコン操作(Word・Excel等を用いた日常的な文章入力、計算や情報処理等)ができる人 |
募集人員 | 若干名 |
応募方法 |
受付期間:2025年7月18日(金)から2025年8月21日(木)まで ※必着 採用試験申込書・受験票・職務経歴書(ホームページからダウンロードもしくは下記窓口にて配布)、資格を証明する書類の写しを下記問い合わせ先へ持参または郵送してください。 採用試験等の詳細につきましては、ホームページ内「採用試験案内」をご覧ください。 |
お問い合わせ先 |
藤沢市社会福祉協議会 総務課 板垣・黒木・倉橋 〒251-0054 藤沢市朝日1-1藤沢市役所分庁舎1階 TEL 0466-50-3525 URL http://www.fujisawa-shakyo.jp/ |
2025/07/18①
さがみ社会保険労務士法人 平塚オフィス(平塚駅徒歩2分)
雇用先 | さがみ社会保険労務士法人 平塚オフィス(平塚駅徒歩2分) |
---|---|
採用予定日 | 随時 ※勤務開始日応相談 |
業務内容 |
社会保険労務士法人での障害年金(精神・知的障害)業務スタッフ 当社は「受け取るべき人が当たり前に受け取れる障害年金制度」の実現を目指して2016年に設立した精神疾患に特化した障害年金業務を行う社会保険労務士法人です。現在では、医療機関・福祉施設からの紹介も多く年間約600名様の障害年金サポートに対応できるようになりました。障害年金でお困りの方はまだまだ全国に多くいらっしゃいます。支援を求める方により良いサービスを提供するため、業務スタッフのを募集しています。障害年金制度の知識は重要ではありません。現在、10名以上の精神保健福祉士または社会福祉士の有資格者が活躍しています。 ■業務内容 障害年金業務全般 *障害年金に関する相談受付(電話等)、年金関係の書類作成補助 医療機関へ診断書等依頼書の作成 *顧客の病歴・成育歴を聞き取り、申立書を起案できるよう丁寧に指導します。 その為有る程度の文章力と傾聴力のある方を求めています。 *その他庶務(電話対応、社内総務全般) |
雇用形態 | 正社員(障害年金業務スタッフ) |
雇用期間 | 期間の定めなし(試用期間あり) |
就業時間 | 09:00~18:00 (時間応相談可) |
時間外 | なし |
賃金形態 |
240,000円~310,000円(経験等による) 賞与年2回(2024年実績計6ヶ月) 昇給年1回 別途資格手当(精神保健福祉士)10,000円/月 通勤手当上限20,000円/月 |
休日 | 土・日・祝、年末年始(12/29~1/3)、夏季(お盆時期に特別休暇3日) |
保険 | 各種社会保険完備・雇用保険・労災保険 |
応募資格 | 精神保健福祉士(3年程度の実務経験を有する方) |
募集人員 | 若干名 |
応募方法 |
履歴書(写真貼付)、職務経歴書を採用担当宛にお送りください(郵送またはeメール)。 書類選考を行い、10日程度で結果を連絡させて頂きます。 書類選考後、適性検査、面接あり。 |
問い合わせ先 |
さがみ社会保険労務士法人(採用担当:小西) 〒254-0034 神奈川県平塚市宝町3-1平塚MNビル5階 TEL:0463-73-5577 E-mail : konishi@sagami-nenkin.com URL : https://www.sagami-nenkin.com |
2025/07/18②
特定非営利活動法人 KAWASAKI精神保健福祉事業団(川崎市川崎区)
雇用先 | 特定非営利活動法人 KAWASAKI精神保健福祉事業団(川崎市川崎区) |
---|---|
採用予定日 | 随時 |
業務内容 |
①地域活動支援センター(川崎区内) 地域活動支援センターにおける生活支援、プログラム、フリースペースの運営業務 ②グループホーム(川崎区内) 障害者グループホームにおける世話人(生活支援全般)業務 ③地域相談支援センター(川崎区内) 相談支援事業所における相談支援(面談・電話・同行・訪問等)業務 ※配属先については、希望や適性を考慮して柔軟に検討致します。 |
雇用形態 | 正規職員(常勤) |
雇用期間 | 常雇(試用期間有り) |
就業時間 |
9:30~17:30(1時間休憩含む) 12:00~20:00(1時間休憩含む)等、実働7時間 ※配属先により就労時間帯が異なります。 |
時間外 | 月平均 1時間程度 |
賃金形態 |
基本給:200,300円~ 前歴等の経験による加算有り 資格手当:13,000円~15,000/月(試用期間終了後支給) その他手当:25,000円~/月 通勤手当:別途支給 時間外手当:別途支給 昇給:有り 賞与:年2回(昨年度実績 年4.5ヶ月分) |
休日 |
シフト表に定められた休日(週休2日)、年末年始(12月29日~1月3日) 有給休暇(入職後3日、入職6ヶ月後10日付与)、慶弔休暇有り。 |
保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、退職金制度有り。 |
応募資格 | 精神保健福祉士資格所持者及び精神保健福祉士資格取得見込みの方 |
募集人員 | 2名 |
応募方法 |
電話(044-589-6888)でのお問い合わせの上、 履歴書・職務経歴書等を郵送してください。 施設見学も随時受け付けております。 |
問い合わせ先 |
特定非営利活動法人KAWASAKI精神保健福祉事業団(担当:岩崎) 〒210-0847 川崎市川崎区浅田3-8-4 TEL:044-589-6888 |
2025/07/16①
瀬谷区生活支援センター(特定非営利活動法人 大地の会)
雇用先 | 瀬谷区生活支援センター(特定非営利活動法人 大地の会) |
---|---|
採用予定日 | 令和7年10月1日 |
業務内容 | 精神障害者やその家族への相談支援 |
雇用形態 | 正職員 |
雇用期間 | 任期付き雇用 >※令和7年10月⇒令和8年12月~令和9年3月までの雇用予定 |
就業時間 |
①9:00~17:30 ②10:00~18:30 ③10:30~19:00 ④11:30~20:00 ※シフト制 |
時間外 | 必要に応じて、従事 月数時間程度 ※割増あり |
賃金形態 | 月給 (大卒189,800円)、賞与 ※住宅手当などの各種手当あり ※前歴換算あり |
休日 | 週休2日制 日曜日+指定日 祝日などは代休 ※有給休暇・夏季休暇などあり |
保険 | 厚生年金、健康保険、雇用保険、介護保険、労災保険 |
応募資格 | 精神保健福祉士 |
募集人員 | 1名 |
応募方法 | 電話連絡後、履歴書を郵送をお願いします。 その後書類選考し、面接をいたします。 |
お問い合わせ先 |
特定非営利活動法人大地の会 地域活動支援センター ベンチ内 TEL 045-302-8931 〒246-0013 横浜市瀬谷区相沢3-6-12 e-mail npo_daichino_kai@yahoo.co.jp |
2025/07/16②
横浜市役所又は区役所※職場定着支援のため、市内の各職場を巡回することもあります。
雇用先 | 横浜市役所又は区役所※職場定着支援のため、市内の各職場を巡回することもあります。 |
---|---|
採用予定日 |
令和7年度中随時 ※あらかじめ希望する勤務地や勤務日等を登録いただき、任用が必要になったときに、登録いただいた方の中から、選考を経て任用を決定します。現在は随時選考を実施しています。 |
業務内容 |
横浜市障害者就労支援相談員(ジョブコーチ) (1) 本市障害のある職員(主に会計年度任用職員)の職場定着支援・相談、職場訪問 (2) 本市障害のある職員(主に会計年度任用職員)が担当する業務の集約・調整及び業務指導 (3) その他、障害のある職員の職場定着支援に係る外部の支援機関との連携業務(転職支援は行いません) ※その他、大規模災害発生時における災害対応業務(基本的に補助的な業務で、勤務時間のみ) |
雇用形態 | 会計年度任用職員 |
雇用期間 |
令和7年度中随時~令和8年3月31日 ※上記の任用期間満了後に同一の職務内容の職が設置される場合で、かつ能力実証の結果が良好である場合は、公募によらず再度任用される可能性があります。(最大4回) |
就業時間 | 週30時間(曜日・時間は別途調整) ※勤務時間内の所属長が定める1時間は休憩時間 |
時間外 | なし |
賃金形態 |
月額 221,100円 ※現時点の予定額です。制度改正等により金額は変更される可能性があります。このほか、通勤費用と期末・勤勉手当が支給されます。 |
休日 |
(1) 週5日勤務の場合:土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日) (2) 週4日勤務の場合:月曜日から金曜日のうちあらかじめ所属長が定める休務日一日、土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日) |
保険 | 健康保険(横浜市職員共済組合)、厚生年金保険、雇用保険に加入 |
応募資格 |
(1) 企業や社会福祉法人等で障害のある方のジョブコーチまたは障害者の職場定着支援に携わった職務経験がある方 (2) 基本的なパソコン操作ができる方(Word・Excel等) ※社会福祉士や精神保健福祉士等の国家資格等を有している、または職場適応援助者養成研修を修了しているとなお可 |
募集人員 | 若干名 |
応募方法 |
横浜市障害者就労支援相談員(ジョブコーチ)の任用希望のある方の登録を随時受け付けています。あらかじめ希望する勤務地や勤務日等を登録いただき、任用が必要になったときに、登録いただいた方の中から、選考を経て任用を決定します。 登録方法は、市ウェブサイトに掲載している登録案内をご確認ください。 https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/saiyo-jinji/sonota-boshu/kaikeinendoninyou/somu/jsyougaijob.html |
お問い合わせ先 |
横浜市総務局人事課人事第二係 担当:遠藤、寺畑、阿部、松田 電話 045(671)2173 FAX 045(662)7712 メール so-koyou@city.yokohama.lg.jp 【受付時間】土日祝日を除く平日8時45分~12時、13時~17時15分の間 |
2025/07/15①
医療法人社団秦和会 秦野病院
雇用先 | 医療法人社団秦和会 秦野病院 |
---|---|
採用予定日 | 2025年9月1日以降で相談 |
業務内容 |
地域連携課における相談支援業務 病棟担当 退院後生活環境相談員業務 入退院支援 外来患者相談業務含む |
雇用形態 | 正職員 |
雇用期間 | 常雇 |
就業時間 | 8:45 ~ 16:45 |
時間外 | 月平均5時間程度 |
賃金形態 | 基本給 200,000円/月、 資格手当 9,000円 、通勤手当:法人規定の支給 、ベースアップ手当 9,300円、 昇給: 年1回、 賞与:年2回(約3.5ヶ月分) |
休日 | 週休2日制(日曜・他1日)、リフレッシュ休暇、年末年始 |
保険 | 健康・労災・厚生年金・雇用、退職金(確定拠出年金)制度:有 |
応募資格 | 精神保健福祉士または社会福祉士資格所持者、2~3年の実務経験を有する方 未経験者・新卒予定者については応相談 |
募集人員 | 若干名 |
応募方法 | 電話連絡の上、問合せ先まで履歴書をお送りください。 後日面接日を通知します(応募書類不返却)。 |
お問い合わせ先 |
医療法人社団秦和会 秦野病院 (担当:石川・藤田) 〒259-1303 秦野市三屋131番地 TEL.0463-75-0032㈹ E-mail htfujita@hatanohp.or.jp |
2025/07/15②
横浜市こころの健康相談センター
雇用先 | 横浜市こころの健康相談センター |
---|---|
採用予定日 | 令和7年9月1日 |
業務内容 |
(1) こころの健康に関する電話相談業務 (2) 上記相談業務に伴う統計作業、社会資源に関する情報整理などの事務業務 (3) 電話相談関係機関連絡会の企画・運営 (4) その他、こころの健康相談センター業務に関する補助業務等 ※大規模災害発生時における災害対応業務を含む(基本的に補助的な業務で、勤務時間内のみ) |
雇用形態 | 会計年度任用職員(月額) |
雇用期間 |
令和7年9月1日~令和8年3月31日 ※上記の任用期間満了後に同一の職務内容の職が設置される場合で、かつ能力実証の結果が良好である場合は、公募によらず再度任用される可能性があります(最大4回) |
就業時間 |
2交替のローテーション勤務 (ア.8:45~17:15 イ.13:30~22:00) 週30日以内(概ね週4日の勤務) 土日祝日勤務あり |
時間外 | なし |
賃金形態 |
月額226,900円 期末勤勉手当、通勤費用(実費相当額)を別途支給 ※報酬額については令和7年7月時点の予定額です。 制度改正等により金額は変更になる可能性があります。 |
休日 | 年次休暇、夏季休暇及び病気休暇等 横浜市会計年度任用職員の勤務時間、休暇等に関する規則のとおり |
保険 | 雇用保険、厚生年金保険、健康保険 |
応募資格 |
(1)に該当し、(2)(3)いずれかに該当する方 (1)地方公務員法第 16 条の欠格事由※に該当しないこと。 ※欠格事由の内容については、会計年度任用職員申込書兼履歴書を確認してください。 (2) 保健・医療・福祉の相談業務に従事した経験を有する方 (3) 臨床心理士、精神保健福祉士、社会福祉士資格のいずれかを有する方 |
募集人員 | 1名 |
応募方法 |
会計年度任用職員申込書兼履歴書、自己申告書、応募資格要件を証明できるものの写し、小論文 詳しくはホームページをご確認ください。 https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/saiyo-jinji/sonota-boshu/kaikeinendoninyou/kenko/kokoronokennkou2.html |
お問い合わせ先 | 横浜市こころの健康相談センター 相談援助係 石川・林 TEL 045-671-4455 |